時刻は午前10時を過ぎ、やっと城彩苑に近付いて来ました。相変わらず雨は降り続いていて、気分は今一つのものがありました。しかし、ここで宿に戻るとか城彩苑とは別の場所に行くとか言った発想は全く浮かんで来ませんでした。目的地は断固城彩苑です。
雨が降り続いている中をそれでも歩き続け、午前10時30分頃に城彩苑に到着しました。熊本城の麓にあるので規模もそれに比例して大きいのかと思っていたら、割にコンパクトなものでした。建物は全体的に和風ですね。熊本城との相性を考慮しているのでしょう。観光客の金の事しか考えていない文化の無い自治体だと平気で城と相性の悪い建物を造りますが、熊本市はそうではないと見ました。
城彩苑を見るとなれば、案内所や商店は勿論、イベントの数々が開催されている舞台とその周辺もちゃんとチェックして置く必要があります。大体、今日(今年9月18日)はこの舞台で熊本城おもてなし武将隊と神戸・清盛隊がコラボしますが、清盛隊の応援に来る面々の一部がえらくガツガツしていて、どうせとっとと最前列の座席に陣取って待機していますから、油断がなりません。思った通り、舞台とその周辺に行くと彼女達(男性も居ますが)がそうしています。もっとも私の見る所、城彩苑は全般的に下品な真似をしていると悪目立ち倍増のオーラがあるようですね。彼女達の冴えない部分がべらぼうに強調されて出ています。だから彼女達は2ちゃんねるの熊本の痛い客スレッドに名前を出されて書かれてしまうのかと今も納得しています。彼女達は神戸だけでなく熊本にも度々行っていますからねぇ。着物着用は特にそう。流石は昨年5月5日の忍城で着物着用でパンツを見せて歩いた人です。彼女達が友達でなくて本当に良かったです。
私はなるべく条件の良い場所を探す事にしましたが…
この続きはまた明日。そろそろ夜が明けようとしていますので、今日はこの辺りで。