博多から熊本に向かう新幹線は30分程度で熊本駅に到着するものとそうでないものの二種類ありますが、私が乗っているのは前者です。何と言っても速度が重要ですから。面白い事にその頃には通信機器の充電が完了していました。
新幹線が熊本駅に到着したのは午前7時40分過ぎでした。子供の頃に修学旅行で九州に行った際、熊本に立ち寄った事は立ち寄ったものの阿蘇山とその周辺で、熊本駅は勿論熊本城には全く立ち寄っていません。従って、熊本駅は初めての場所になります。新幹線を降り、駅構内を見渡すと、
目の前にいきなりくまモン。
後ろにもくまモン。
その中にもくまモン。暫く駅構内を見渡し、駅を出てその建物を見れば、
昭和の雰囲気を感じます。しかし、
やはりここにもくまモンが。熊本駅前は私が今迄行ったどの政令指定都市とも様子が違っています。熊本駅前は高層ビルがほとんど見当たりません。高い建物はあるにはありますが、まばらです。
他の政令指定都市との勝手の違いに面食らいましたが、のんびりしている場合ではないので、路面電車に乗る事にしました。路面電車が来るのを待っていたら、
このような貼り紙が。そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。