安芸ひろしま夏の陣の会場でチケット確認と同時に主催者側が夏の陣のパンフレットと今回お出ましの武将隊の絵葉書セットと安芸ひろしま武将隊のパンフレットを客に渡していますが、安芸ひろしま夏の陣の開始迄は友人や知人と話しつつ、私は安芸ひろしま夏の陣のパンフレットをチェックしていました。
昨年の安芸ひろしま夏の陣は安芸ひろしま武将隊、岐阜城盛り上げ隊、グレート家康公「葵」武将隊、熊本城おもてなし武将隊、そして名古屋おもてなし武将隊でしたが、今年は岐阜と葵は別件とのバッティングのためお出ましになっていません。今年は広島と熊本と名古屋がお出ましとなっていましたが…
パンフレットをよく見ると
甲冑パフォーマンス軍団 関ヶ原組がお出ましになっています。
関ヶ原組の事は噂に聞いてはいましたが、いかんせん私の所は武将隊文化どころか文化そのものが無く、余りの文化の無さに美輪明宏さんが呆れ果てて二度と来なくなる程の体たらくですから、遭遇の見込みが全くありません。関ヶ原組以外の武将隊についても同じ状況です。関ヶ原組との遭遇は今回が最初になりますが、彼等の顔をチェックしてみたら、
午前11時頃にこの広島駅前地下広場の舞台上で熱心に殺陣の稽古をしていたあの二人と同じです。
やっと二人の正体がわかりました。お出ましの武将隊は何処もメンバー全員ではありませんけどね。
そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。