シルクロード日帰り旅行? その10.7 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

大変長らくお待たせ致しました。
今から今年6月18日午後0時30分過ぎの東京芸術大学美術館陳列館二階に戻ります。
天翔る太陽神の天井壁画を楽しんでいると、嘗てのNHKの「シルクロード」関係者で現在は東京芸術大学の関係者がやって来ました。今から天翔る太陽神の天井壁画やバーミヤン遺跡、引いては現在のアフガニスタンについての話を始めるとの事。これは聞かない訳には行きません。「シルクロード」は視ていましたし、アフガニスタンには未だに行けないままですし。
彼の話が始まりました。
NEC_2595.jpgこの映像は勿論、現在のバーミヤンの町です。
NEC_2596.jpgこの映像の中のバーミヤンの町は今年5月のものだそうですが、この時はまだ本格的な春でなかったそうです。
NEC_2597.jpgそんな時に安倍晋三君がこのバーミヤンに来たんですね。

安倍晋三君がバーミヤンを去って数日後、
NEC_2598.jpgバーミヤンにやっと本格的な春がやって来ましたとさ。
映像は変わり、
NEC_2599.jpgこの映像の左手にシャリ・ゴルゴラなる城塞都市の遺跡がありますが、このバーミヤンは仏教遺跡で有名な一方、古戦場でもあります。チンギス・ハーンの孫がここで戦死し、激怒したチンギス・ハーンはバーミヤンの人間はおろか生き物全てを皆殺しにしたそうです。
NEC_2600.jpg地元のある若者は暗くなると、シャリ・ゴルゴラには行かないと言っているのだそうですが、何でもお化けも骨も出て来て怖いからだそうです。尚、現在のバーミヤンの住民はチンギス・ハーンの軍隊の兵士の子孫だとか。