慌ただしい二日間 その119 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も相変わらず寒いですが、天気は今日も良好です。出勤前の夜明け前の空には一層欠けた月と惑星とその他の星がしっかり輝いていたくらいです。
惑星と言えば、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が昨日午前に日本初の惑星探査を目指す探査機「あかつき」を金星を回る軌道に投入しました。これは五年ぶりの再挑戦だそうで、その五年前は主エンジンが故障して失敗しましたが、昨日の午前が来る迄は金星の公転軌道近くを飛行していたとか。主エンジンは故障したままだそうで、本来の目的とは異なる小型エンジンを使っての再挑戦だったそうです。しかも、長時間の飛行で高熱や放射線による影響も懸念されていたそうで。あの「はやぶさ」を思い出してしまいます。
地上では、同じ日にストックホルムで大村智さんがノーベル賞記念講演を行い、梶田隆章さんが公式記者会見を行っていました。これは向こうでのノーベルウィークの一つの行事ですが、その梶田さんの講演は明日の予定だそうです。6日にはニュートリノ検出器をストックホルムのノーベル博物館に贈っていますが、面白い事に梶田さんの恩師の小柴昌俊さんも初代カミオカンデ時代の検出器を2002年の物理学賞を受賞した時に寄贈しています。
さて、ぼちぼち、今年4月29日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
清盛隊の面々の話がますます盛り上がっています。