ようこそ。
今朝も寒いくらいですが、天気は良好です。昼間はまた暑くなりますが。
私は相変わらず眠気を引きずったまま仕事に追われています。もっとも、近いうちに連休が取れます。それ迄は取り敢えず我慢です。
昨日はノーベル物理学賞受賞者に東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章さんが決まり、また号外が出る程の騒ぎになっていましたし、当の本人は頭が真っ白になっていたとか。ニュートリノに質量がある事を発見したのが受賞の理由だそうで、彼は同時に「宇宙にはまだまだわからない事がある、若い人はどんどんその謎に挑戦して欲しい」と言っていたそうです。
本当にそう言った若者が増えるといいのですが、今朝、このニュースをテレビで視ていると、その直後に気になるニュースが。子供の就学援助に関するものですが、高知県内在住の小学生で両親の離婚のため祖母と暮らしていますが、将来は医師になりたいと勉強を頑張っていて、学校側も私立中学受験を勧める程勉強が出来るのはいいのですが、収入が祖母の生活保護のみで…と言った事例が紹介されていました。あの大村さんは高校時代に経済的に苦しい中で勉強を頑張っている同級生に刺激を受けて勉強に力を入れるようになったと聞いていますし、上の事例のような子供達が経済的な心配をせず勉強して進学出来る環境が今すぐ出来て欲しいです。そうすれば、ノーベル賞受賞はともかく、日本にもっと優秀な人材が増えるはずです。
さて、ぼちぼち、今年4月28日午後0時過ぎの春日大社参道に戻りましょう。
参道を登れば…