
この方も私に取っていつでも会える訳ではありませんし、それ以前に今回の安芸ひろしま春の陣の主催者ですから、会って話さない訳がありません。
私はすぐ挨拶し、写真と花押をお願いしました。その時の写真と花押は上の通りですが、写真の写りが何だか誰かの劇画みたいですね、と元就殿に申し上げますと、元就殿は何だか複雑そうな様子でした。元就殿ともいつものようにほぼ世間話に近い話をしていましたが、土佐おもてなし勤王党の中岡の慎ちゃんからの伝言を伝える事を忘れる事はありませんでした。ちゃんと伝えていますからね。
一通り話し終えると、私は再び元就殿に挨拶し、元就殿の所を辞しましたが、午後6時を過ぎたと言っても、どの隊のどのメンバーの前にもしっかり行列が出来ています。しかし、暫くすると、熊本城おもてなし武将隊の清正公さんと儀太夫殿と隼人殿は時間となってしまい、広島市青少年センターを後にする事となりました。あの時、挨拶だけでもやっていて良かったです。
清正公さんと儀太夫殿と隼人殿が熊本に戻って行ったとなれば、今、この広島市青少年センターのロビーにいらっしゃる方々を当たる迄です。
そして…
この続きは後程。すっかり朝になりましたので、今日はこの辺りで。