再び急遽高知へ その51 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝は既に気温が上がっています。また暑さに往生させられると思うとうんざりしますが、今から70年前の今日の広島も確かそうだったかと思います。今日は広島に原爆が投下された日ですが、最近は広島の子供達がこの事を知らない向きが多くなっているとかで、広島東洋カープの選手達が今日のこの日を意識したユニフォームを全員着用して試合に臨むそうです。それにしてもこんな時期に自民党の連中は慌てて安保法案を通そうとするのが凄いですね。
原爆と言えば、最近ロシアがやけにアメリカの原爆投下を批判しているそうで。あの当時はソ連でしたが、土壇場になって参戦して散々日本人に対して悪行を為してくれましたからね。北方領土問題の事もありますし。大体、同じソ連の人間に対して粛清が平気で出来るのですから、外国人に対しては尚更ですね。勿論、被爆者側は全く信用していません。まあ、最近のロシアのアメリカの原爆投下批判は政治的にも外交的にも下心が見え見えです。70年前と同じ。
毎年この時期はあの戦争の事が取り上げられますが、昨日の「歴史秘話ヒストリア」は今年春に放映された鈴木貫太郎特集の再放映でした。何でも反響が大きかったからだそうですが、8日の例の映画公開を意識しての事と思うのは私だけでしょうか?昨日のこの特集は本放映を見逃していたので、しっかり録画していますし、後日改めて視ます。
さて、ぼちぼち、今年3月21日午後3時過ぎのこうち旅広場に戻りましょう。
土佐おもてなし勤王党特別ステージ第三部が終わろうとしています。