その日が来る前に その30 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、3月14日の絆2015昼の陣の出演メンバーは…























武将メンバーは信長様、秀吉様、家康様で、陣笠メンバーは元気!さんとなつさんです。
では、この日の座長は?
それは、










































元気!さんとなつさんですね。
座長は武将メンバーばかりが務めている訳ではありません。陣笠メンバーも務めています。私が観に行ったこの3月14日はまさに陣笠メンバーが座長を務めている日でした(同21日は同じく陣笠メンバーの亀吉さんと踏舞さんが座長を務めていました。)。
昼の陣は、その元気!さんとなつさんの挨拶で幕を開けました。続いて信長様と秀吉様と家康様が舞台に登場しましたが、その際、なつさんのアナウンスが妙な具合になっていましたね。まあ、元気!さんのサポートもあって何とか正常な状態になりましたけどね。
そうなれば、武将隊演武です。この日の武将隊演武は長篠の戦い(秀吉の巻)、金ヶ崎の退き口、夢幻演武「長久手の戦い」で、私に取っては全て初めて観るものですから、尚更興味深かったです。演武はたまに笑いを交えながらもシリアスで力強く、それに加えて衣装がお金も手間もかけてしっかり作り上げたのがよくわかる代物で、尚更感情移入して観る事が出来ました。
武将隊演武が終われば、次は元気!さんとなつさんのスペシャルイベントです。元気!さんとなつさんが行ったのは、信長様と秀吉様と家康様の頂上決定戦です。こちらは武将隊演武の時と打って変わって笑いの多いものとなりました。何故か不思議な事に、利家殿の屋敷でなつさんが凄まじい高音で信長様と秀吉様と家康様に因んだ俳句を読み上げたり元気!さんが剣玉に励んでいたり(36回目で成功しましたが)、家康様は耳が遠くなっていたりすると言う状況が発生していましたが、一方で信長様が剣玉を1回で成功させると言う名場面もありました。これもあって、頂上決定戦は信長様の優勝でした。
最後は、信長様と秀吉様と家康様と元気!さんとなつさんの生不離威騎が。これで会場の盛り上がりがMaxになりました。そしてそのまま絆2015昼の陣は終了しました。
終了後は早めに会場を撤収する旨アナウンスがありました。私も他の面々もその通りにしましたが、私はアナウンスが無くても急いで撤収する必要がありました。何故なら…














































この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。