神戸ではないけれど その11 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

さあ、第参回全国武将隊天下一決定戦決勝戦の結果発表です。
まず、三位から。
三位は…




































熊本城おもてなし武将隊です。
三位の隊には銅の太刀と表彰状が贈呈されますが、清正公さんは悔しそうでした。昨年は銀の太刀でしたし、何と言っても金の太刀が欲しいですからね。
続けて二位。
二位は…
























奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊です。
二位の隊には銀の太刀と表彰状が贈呈されます。伊達武将隊としては初の三位以内の入賞ですが、政宗殿は満足していません。政宗殿も金の太刀を狙っていますからね。
そして、一位は…




































名古屋おもてなし武将隊です。
一位の隊には金の太刀と表彰状に加え、歴史雑誌「歴史人」に記事が掲載される権利が贈呈されます。名古屋は今回で三連覇となりました。メンバー全員で金の太刀を握っていましたよ。
結果が決まれば、後は総踊りです。各武将隊メンバーが客席を回って来ますが、私の居る席は二階席でどうなるのかと思っていたら、何と熊本城おもてなし武将隊の行長殿と奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の凪さんが二階席に回って来ました。残念ながら声を掛ける事は出来ませんでしたが、面白かったです。
こうして第参回全国武将隊天下一決定戦決勝戦が終わりました。ファンの面々は三々五々帰って行きました。私は近くの宿に戻り、戻る途中で買ったコンビニ弁当を遅い夕食として食べ、一風呂浴びてそのまま寝ました。
今年1月24日の話はこれで終わりです。明日は行田に皆様を御案内します。
それでは夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。