ようこそ。
今の所は雨が上がったようです。昨日は天気予報で雨は降らないと言っていましたが、夕方からいい加減雨になっていました。もっとも、全国では一日中晴れていた所もあります。まだまだ寒いですが、この時期の雨は春が近付いている事を感じさせます。
春と言えば、今年の4月から5月にかけて、世界遺産に登録されている奈良の春日大社が普段は立ち入り禁止になっていると同時に国宝に指定されている本殿とそのエリアを特別公開するそうです。これは、20年に一度の式年造替を記念しての事だそうですが、今回は60回目との事。なお、式年造替は、20年に一度、痛んだ社殿や調度品のメンテナンスのために行われています。春日大社は昔、訪れた事がありますが、本殿に立ち寄った記憶はありません。そう言えば、本殿は立ち入り禁止と聞いていた気がしますね。こうなったら、この機会に春日大社に行って本殿がどうなっているのか確認したいです。滅多にない機会ですから、観光客が多く訪れるでしょうし、外国人観光客も多いはず。何としても軍資金をひねり出して行きたいと思っています。
さて、いい加減、昨年11月16日午後3時の岡方倶楽部に戻ります。
休憩時間が終わり、おもてなしの時間が始まりました。
棟梁と知盛兄さんと重衡兄やんとGIONさんが再び入場すると、来場の神戸・清盛隊ファンはお目当ての清盛隊メンバーの所にそれぞれ列を成しておもてなしの順番を待っています。
私も勿論そうしましたが、まずは…