やはり、ではありますが その13 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝は一段と寒いです。午後からは雨らしいですが、そう言えば今日は雛祭りですね。場所によっては雛祭りと端午の節句が同じ日になっていますが、端午の節句がこどもの日として祝日になっているのに雛祭りが大概こてこての平日のままなのが未だに不思議です。
それでも雛祭りを祝う所は多いですが、世界を見渡せば、イラクでは昨日からイラク軍が何とか国から北部サラハディン州州都ティクリートを奪還するため大規模攻勢をかけていたりします。ティクリートは確か、あのサダム・フセインの出身地だったはずです。サダム・フセインと聞くと2003年のイラク戦争を思い出します。何とか国もイラクの混乱も全てあれから始まったものですが、あの年はイラク国立博物館の収蔵品約15000点が略奪され、このニュースも全世界に流れたものです。
この略奪された約15000点のうち、約4300点が時間をかけて取り返され、先月28日にイラク国立博物館が12年ぶりに再開する事が決まったそうです。予定通りなら、一昨日からリニューアルオープンのはずですが、入場料はイラクの国民が日本円で150円、アラブ系外国人が1200円、アラブ系以外の外国人が2400円だとか。まあ、イラク国民の入場料の通貨単位はイラク・ディナール、アラブ系とそれ以外の外国人のそれはアメリカ・ドルですけどね。もっと時間をかけて残り全てを取り返して、イラクが安定すれば完璧ですが、まだまだ時間がかかるのは確実ですね。いつか日本や世界の博物館や美術館にイラク国立博物館展が巡回して欲しいものです。
さて、ぼちぼち、昨年11月16日午後2時過ぎの岡方倶楽部に戻りましょう。
棟梁と知盛兄さんと重衡兄やんとGIONさんの勝負がこれから始まろうとしています。