今朝は雨が上がっていますし、気温も上がっています。暫くは気温が上がっているようですが、週末辺りはまた気温が下がるらしいです。それでも少しずつ春は近付いています。
昨日は休日出勤のため身動きが取れませんでしたが、富山県射水市ではダイオウイカのスルメが振る舞われたそうですね。味のほうは「噛めば噛む程余韻が無くなる」代物だったとか。そう言えば、以前、何処かでダイオウイカの刺身だったかと思うのですが、そうしたものが振る舞われた時に「不味い」との感想があったような。確か、ダイオウイカはマッコウクジラか何かの鯨の餌になっているはずですが、果たして鯨はダイオウイカの味をどう意識しているのかと気になってしまいます。まあ、人間の感覚を鯨に当て嵌めて考えるのも何ですが。とは言え、ダイオウイカのスルメの試食は貴重な体験と言えますね。もっとも、鯨を食べるのも今は貴重な体験です。今は鯨は高級食材になってしまいました。昔、ミンククジラの尾の身を食べた事がありますが、味が牛肉そのもので驚いたものです。
さて、ぼちぼち、昨年11月16日午前10時過ぎの神戸に戻りましょう。
高速バスで神戸に到着し、岡方倶楽部に行くため地下鉄に乗り換えに行く途中、

他には、


そう、姫路とその周辺地域の観光PRがあったのです。しかし、私の目的は、当日、神戸・清盛隊の催しがある岡方倶楽部です。とにかく地下鉄に乗り換えて岡方倶楽部に向かいました。