二日間のリフレッシュ休暇 その19 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日の天気は今一つわからないものがありました。しかも、夕方辺りから一気に気温が下がっています。
昨日は朝からある場所に出掛けていました。予想通りに忙しくなりましたから、やはり昨日の夜明け前にブログを打って置いて正解でした。
今日もまた仕事で忙しくしていました。暇な時間はほとんどありませんからね。そんな中、先程は予め録画予約していた「美の巨人」を視ていました。二週連続であの鳥獣戯画図の特集をするので、そうした迄です。私が視ていたのは前編で、甲乙丙丁全巻のうち甲巻のみを取り上げたものです。この甲巻は、蛙と兎の相撲や川で溺れる猿が出て来るものですが、多分、これがよく知られていると思います。
この番組では、鳥獣戯画図が戦禍や火災に巻き込まれていたり、所々話の場面が吹き飛んでいる事が、修復の際にわかった事も紹介していましたが、甲巻の最後が本当はどんなものだったかも紹介していました。甲巻で人間の如く振る舞いかつほのぼのしていた兎と蛙と猿の世界が、一匹の蛇の登場で終わりを告げると言う落ちだったとか。随分ブラックだったんですね。
来週、否、今週末は、乙丙丁の残りの巻の紹介になります。当日の放映が楽しみです。
さて、ぼちぼち、今年6月29日午前10時頃の神戸に戻りましょう。
私は

NEC_0560.jpg

生田神社に来ています。折しも6月30日の夏越の大祓が近いため、茅の輪が造られ置かれています。
茅の輪は、茅の輪くぐりのためのものですが、これは厄除けですね。この写真を御覧下さい。この茅の輪の正しいくぐり抜け方の説明書が側にあるのがわかりますね。
私はちゃんと説明書を見ながらくぐり抜けをしました。少しでも金回りを良くするために。
それから、例の清盛隊ファン一同の絵馬の無事を確認、生田の森で暫くのんびりしていました。
となれば、次の目的地は…