ようこそ。
今朝は…と言うより、今朝も涼しかったですが、昼になると蒸し暑くなっています。秋は確実に深まっているのに、一体どう言う事でしょうか?今現在、東京では北斎展が開催中ですが、この北斎展の会場がある上野公園には、蚊とデング熱に注意喚起している看板があると聞いています。この暑さでは、まだ当分は設置されたままでしょうね。
昨日から開催中の正倉院展も大盛況と聞きます。今年は恵美押勝こと藤原仲麻呂の乱から1250年目と言う事で、武器や武具の出展が多いそうです。まあ、今回の正倉院展の目玉は何と言っても天平のぽっちゃり美女ですね。当時は唐でぽっちゃり美女が大人気だったものですから(あの楊貴妃もその一人だったとか)、その影響で。
ところで、藤原仲麻呂は、考謙天皇の側近で、暫くは恵美押勝の名前を彼女から賜る程重用されたものの、最終的に仲違いしてあの乱を起こしています。結局は乱は失敗して彼は死にましたけどね。
考謙天皇は聖武天皇と光明皇后の娘で、二回天皇に即位した(二回目は称徳天皇として)事と、かの弓削道鏡の一件が有名ですね。これについては、先日のNHKBSの午後8時からの歴史番組で取り上げていました。あの番組、正倉院展と藤原仲麻呂の乱1250年目に合わせて放映されたのではないかと思いますね。
さて、ぼちぼち、今年6月28日夕方のソニックホールに戻ります。
時刻は午後6時になりました。本格的に開場しましたので、座席を押さえに行って来ます。