さて、気掛かりな事とは…。
円むすの事?
確かにそうとも言えます。何せ数が多くて、ついついどれにしようか迷ってしまいますからね。
しかし、それ以上に気掛かりなのは、あのお方にお会いする事が出来るかどうかと言う事でした。
そこで、あのお方を(円むすも)探しに円むす街道を歩き回る事にしました。
この日、午前11時から午後1時迄、武将隊の面々が円むす街道の各所でおもてなしをしていますから、円むす街道の何処かで見つける事が出来るのではないかと思ったからです。
あのお方を探している途中、武将隊の面々のうちの何人かにお会いしました。
まずは加藤清正殿。名古屋と熊本城にそれぞれいらっしゃいますが、今現在円むす街道にいらっしゃるのは名古屋の清正殿です。この清正殿とは、昨年5月以来です。私が挨拶すると、向こうは私を覚えている様子でした。
次に、陣笠のなつさん。彼女は今年4月に参上したばかりです。当然、私は彼女とは初対面ですから、私は彼女にも挨拶を。何処かの武将隊の紛い物の所の女のキャラとは違い、やたら媚を売って来るぶりっ子ではありません。ましてや、暗くて淀んだ気を出している事もないですね。今後もしっかりやって行けると見ました。
陣笠と言えば、踏舞さんにもお会いしました。踏舞さんも昨年5月以来ですが、あの時は話をしていませんでした。踏舞さんは、新しい名古屋おもてなし武将隊の瓦版を配っていました。この瓦版、消化率が良かったです。客のほうから貰いに行っているくらいです。私もその一人ですが、瓦版を貰いに行く際に初めて挨拶をしましたし、少し話をしました。
瓦版は、ポイ捨てする者は一人も居ませんでした。まあ、紛い物でないから当然です。
まだ、あのお方は見つかりませんが、更に探し回っていると…
この続きは後程。