甦ると言う事。 その3 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。


ようこそ。
昨日で連休が終わり、今日からまた忙しい方が多い事でしょう。
さて、昨年9月29日の清盛隊デビュー二周年記念イベントで私が最初に貰った時空超えカードが棟梁のそれだった事は昨日申し上げた通りです。
しかし、私が棟梁のそれ以上、いや、最も欲しかった時空超えカードがありました。



この重衡兄やんの時空超えカードです。

このカードは私が当日二回目の一定金額以上の買い物をして貰ったものです。この時に買ったのは、ちょっとした清盛隊グッズでした。当日の限定ライヴの三回目の、午後の部のチケットは買っていません。
この重衡兄やんの時空超えカードを貰うその前後に、非常に気になる事がありました。
それは、重衡兄やんの時空超えカードを他の清盛隊メンバーのそれと交換していた方が何人もいらっしゃった事です。
確かに2011年当時の重衡兄やんは見てくれがおっかない。それはわかります。私は本人に直接、「当時の兄やんは牡丹の花と言うよりヤマアラシ頭の夾竹桃あるいは朝鮮朝顔」と言ったくらいですし。
でも、私は、「勿体無いなぁ、何で交換するかなぁ?」と思いましたね。他の清盛隊メンバーの2011年当時も大して変わりはありませんでしたから。
当日限定ライヴでも、更に気になる事がありました。2011年当時の重衡兄やんの映像が出た時に、清盛隊メンバーの誰かさんが兄やんの当時の髪型を「サザエさん」と言っていたのです。サザエさんのそれは盛り髪です。この髪型は昭和30年代の流行りだそうですよ。あの頃は世界的に盛り髪が流行りだったらしくて、当時のトルコの主婦がサザエさんと同じ髪型にしている写真を見た事があります。何年か前に、そのトルコの主婦の息子さんと会って話した事があるのですが、その時に例の写真に彼が一緒に写っていた事に言及して、写真の年代を特定したら、彼はかなり驚いていましたよ。
それはさておき、当時の重衡兄やんの髪型は髪を立てているのであって、盛っているのではありません。よって、当時の兄やんをサザエさん扱いするのは間違っています。
あの映像が出た時、私の斜め後ろに兄やんがいらっしゃったのですが、兄やん、「おい!!」と絶叫していました。このお方、とにかくすぐ絶叫しますからね。
ちなみに、私が参加したのは、昼の部のライヴです。念のため。
この日の事で、私は兄やんにまたはっきり言わなければならない事があるなと思いました。これを言う日は、昨年10月12日、岡方倶楽部です。この日、私はその事を重衡兄やんに直接言うのですが…。

この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。