劇的進化論 その2 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。



さぁ、驚きです。
重衡兄やんが、薊もしくは矢車菊の状態だと思っていたら、これらの写真の通り芍薬に進化していました。2012年10月13日当時は一枚目の写真の通りの格好をしていましたが、二枚目のそれは同じく2012年の5月か6月頃ですね。多分、兄やんが薊もしくは矢車菊から芍薬に進化したのはその頃と思われます。なお、これらの写真の出所は後日教えます。
神戸市営地下鉄の駅の切符売り場のアナウンスでつくづく介護癖がついている人だなと思っていたら、歴史館蝶紋広場で進化をしている。何なんだ、この人は。ますます重衡兄やんの事が気になってしまったのでした。
もちろん、清盛隊ももて勤も気になってしまったのは言うまでもありません。また歴史館に行こうと思ったのでした。高知もですが。ドラマ館は最初から行く気がしませんでしたが、これできれいさっぱり行く気がなくなりましたね。あの大河ドラマは全く見ていませんし。
しかし、私が再び歴史館に行けたのは、あれからすぐではありませんでした。この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。