<NACHU DREAM BRIDGE>は、医療的ケア児のママである“なちゅ”さんと、この番組の車掌(純太郎・まこぱんだ)がお送りしています。
 
「医療的ケア」について、知って欲しいな~という気持ちで続けています。
 
医療的ケアの情報・サービスの紹介や、病気は違っても医療的ケアのことで話をしたい方、ご連絡をお待ちしています。


。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

2023年12月~2024年2月までの3回にわたり、まこぱんだが千葉で開催していたイベントで知り合った松土亜紀さんをゲストにお迎えしてお送りします。




松土さんも重心(重症心身障害)のお子さんがいるお母さんで、NPO法人おむすびを千葉県松戸市にて設立しています。

今回は、重心児が成人になったときの変化について。

★困っていること
重心のお子さんを車に乗せて移動するときに使うETCカードの割引適用にすることが、実務上できない。

未成年のうちは保護者のETCカードで割引が適用されています。
18歳になり「成人」になると、本人のETCカードに対して割引が適用されるのですが、本人はまだ「学生」であり「収入0」のため、クレジットカードを作ることができません。
(17歳の段階で、事前にクレカを作ることができない)

ETCカードはクレジットカードのため、本人のETCカードは作ることができない、ということになります。

有人の料金所であれば手帳を見せて割引を受けることができるのですが、ETCを使わないと料金が高いのが悩ましいところ。

障がいの度合いに応じた施策が必要なのではないでしょうか。


☆よかったこと
社会福祉サービスは世帯収入によるものが多いのですが、重心のお子さんが成人することで、本人の収入が0であることから、福祉のサービスを無料で利用できること。

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

NPO法人おにぎりでは、生活介護事業所・グループホームを開設するため勉強会を開催し、啓発を促す活動(チラシ配布など)のPR活動、障がいのあるお子さんをもつ家族が相談できるカフェの開催を活動内容としています。

グループホームで働いてくれる人を募集しています。
場所は、千葉県松戸市。

松土亜紀さんのブログに、NPO法人おにぎりについての記載があります。

--------
 
<NACHU DREAM BRIDGE>は、医療的ケア児のママ "なちゅ" と番組車掌2人が「医療的ケア児」にまつわることなどをあれこれ話をしています。
 
LINEオープンチャットでは、色んな相談や悩み・質問を書けるので、「ひとりじゃないんだ」と思える場所。
医療的ケア児をもつパパ・ママの皆さん、よかったら活用してみてください。
※匿名で参加できます

---------
 
☆番組からのお願い☆
 
医療的ケア児向けのサポート商品、サービスの情報については、オープンチャットではなく番組にご連絡をお願いいたします。
 
オープンチャットは情報共有の場であり、営業の場ではありませんので、番組で情報をお預かりし、なちゅさんと相談の上、情報提供いたします。
 

医療的ケア児向けのサポート商品、サービスの情報については、番組のメールアドレス 
 spes201804@gmail.com
までお送りください。

━━━━━━━━━★

MCを車掌と呼ぶ番組・Sparkle Express

放送は、2月21日(水)夜8時から
敦賀FM/リスラジでお送りします。

リスラジ http://listenradio.jp/
選局したら、「お気に入り」に登録してね!

★━━━━━━━━━
#sparkleexpress #敦賀FM #リスラジ #第3週 #車掌 
#MCを車掌と呼ぶ番組 #しゃべくり亭純太郎
#NACHUDREAMBRIDGE #なちゅ #医療的ケア児のママ 
#ゲスト #松土亜紀 さん #NPO法人おむすび #重心児のママ 
#18歳成人問題 #ETCカード 
#質問待ってます  
#医療的ケア児 について発信 
#医療的ケア #LINEオープンチャット 
#医療 #福祉 #情報は番組宛にお願いします