こんにちは!
ちえです
今日は
全ての道はローマに通ず
というお話です
これは聞いたことがある方が
多い言葉ではないでしょうか
超簡単に言うと
色々な方法があるけれど
最終的には目的は達せられるよ
ということです
先日、息子の三者面談に行った時のこと
明らかにバスでは
三者面談の時間に間に合わず
車で向かっても
約束の時間にギリ間に合うのか??という時間に
まだ支度をしていた息子
はー😮💨頼むよ
時間伝えてあるよね!
分かってる??
早く支度しろー!
と心の中で毒づきながら
もう出発するよー
と穏やかに伝える
長年、息子の母をしてきて
かなり
それはもう、散々
忍耐力は鍛えられたわけで
そのおかげで
息子への怒りをぶつけても
悪循環だし
無駄だということは
分かりきっているので
フーッと息を吐き出しリセット
担任の先生には遅れることを伝え
車で向かいました
何度も走ったことのある道
その時
幹線道路を走っていたのですが
なぜか、到着まで
あと5分くらいというところで
本来なら側道に行かなければいけないのに
なぜか、トンネルに入ってしまいました
入った瞬間
間違いに気づき
あー!!!
トンネルに入っちゃった!!!
と思わず声が出ましたが
車は走っているし
引き返すことはもちろんできません
トンネル出たらどうする??
どうしたら高校に行ける??
とりあえず、側道からUターンして戻り
道を探すことにしました
それまで
けっこうボーッと走っていたのに
急に頭のスイッチが入った感じ
すぐに再ルート検索ができ
ほぼ予定の時間に到着
何とかなりました
三者面談も無事に終わり
ホッとして
帰宅するために
車を走らせていたら
今度は
交差点を左折するつもりが
直進してしまった!!
えーーー!
また間違えた!
1日に2度も!
どうした?私
どういうこと??
と一瞬思いましたが
起きた事は変えられないのだから
まぁ考えても仕方ないと
気分を切り替え
この時も
すぐにその先の迂回路を知っていたので
事なきを得て
無事に帰宅しました
帰宅してから
思い出したことがありました
先日、出先で
知人を車で最寄駅まで送る機会があり
知らない道だったので
ナビを頼りに運転していました
その時
車の中で知人が言っていたのが
全ての道はローマに通ず
道は繋がっている
行き方も何通りもある
間違えたっていい
走っていれば
目的地にはたどり着けるから
という話に
大いに共感したのでした!
どんな道でも
失敗を恐れて
挑戦しないのはもったいない
成功からだけでなく
失敗からの学びもたくさんあること
知人の女性は80代
毎年ヨーロッパに旅行されていたことや
会社の社長をされていた話を聞いていたので
失敗やまわり道をした経験
挑戦した経験はきっと数知れず
あったと思います
そんな人からの言葉だったので
説得力もありまくりで
首がもげるほど
頷いたのでした!
実際
今回私は道を間違えたけれど
目的地にはたどり着けたし
気持ちを切り替える事で
平常心を保って運転でき
初めての道も知ることができ
目的地にも到着できた
ナビの優秀さも改めて感じられたし
道を間違えたということだけでも
たくさんの学びがありました
これは
子育てにしても
人生にしても言えることだなぁと
思ったのでした
どんな道でも大丈夫!
そう思うと
肩の力を抜いて
子育てもできるし
失敗を恐れる気持ちがあっても
大丈夫!ということを信じられた上で
色々挑戦できますよね
全ての道はローマに通ず
私の好きな言葉に加わりました!
何があっても大丈夫!
今日も元気に過ごせます!
お読みいただき
ありがとうございました!