ブログをご覧いただき
ありがとうございます
ただいま
一般社団法人
日本パーソナルファションカラーリスト協会
JPFCA認定講師
山本よしみちゃんの下
日々の生活に煌めきを取り戻すため
北海道札幌で
“パーソナルカラー”
勉強中
です。
診断練習が一旦終了。
診断練習は
身内や友人・知人
10代~70代と
幅広い年代の方に
ご協力いただきました。
ありがとうございました
年代は幅広いのに
皆様口々に
「無難な色しか着ていないからな~」
いわゆる
ベーシックカラーに属する
黒・茶・紺・灰色
ばかり普段着ることが多く
口をそろえて言うのが
「色ものはなかなか着れないな~」
確かに
私自身も
若い時と比べ
年齢を重ねてくると
カラフルな色みある洋服より
無難な色の洋服を
選ぶようになりました。
さらに輪をかけて
ブライダル業界で働くようになり
どんどん増えていくのは
黒いジャケット
黒いワンピース
黒いスーツ
黒いインナー
黒いスカート
ぜ~んぶ黒
北海道は気候的にも
雪のない時期の婚礼が多いです。
春から秋にかけては
平日も婚礼があるのが
当たり前だった
某結婚式場だったので
下手したら毎日
黒い服を着る日々。
なんとなく毎日着ると
逆に黒以外を
仕事の時に着ると
着なさすぎて
自分に似合うか
わかんなくなり
他の色ものを着ると
なんだか
気恥ずかしく感じることも。
だからゴルフウェアに
反動が出たのかな
笑
(気になる方はこちらをご覧ください→★)
黒って
もともとは
“喪”
のイメージのもの。
80年代に流行してから
無難な色として定着。
でも実は
黒が似合う人って
そんなに多くないんですよね。
似合わない人が
着られると
お顔の
ほうれい線やシワが
逆に目立ってしまう
場合もあるんです。
黒のジャケットorトップス
+
色みのあるスカートorパンツ
色みのあるものを
着たい時は
ついついトップスに
黒持ってきちゃってましたね
最近は
カラーリストとして
出来るだけ
黒を使わない
コーディネートを
出来るように心掛けています
(ほうれい線もシワも気になるんで)
黒はフォーマルな装いには
必要不可欠なので
黒を着ちゃいけない
ではなく
自分自身のパーソナルカラーを
知ってうまく使いこなせる
のがとっても理想的ですね
でももし
何かと戦わなければいけない時
(あまりないと思いますが)
があれば
黒いお洋服
着てみてください。
色彩心理で
黒は
すべてを包み隠す
=
自分を守ってくれる色
そんな時がもしあれば
ご参考までに着てみては
いかがでしょうか。
ここまでお読みいただき
ありがとうございます♪