台湾出店の道 | 東京No1.かき小屋 厚岸水産 なまら旨い北海道 厚岸産の牡蠣専門店 東京神田 品川 豊田 岡崎 名古屋池下 大阪 知立店 牡蠣 オイスター

台湾出店の道

台湾2日目 連日39度猛暑

暑さだけなら日本でも体感しているが、湿度がすごいですね。

はい。

涼しい建物にはいって、地元で人気のお寿司やさんへ



マグロの水揚げもあるため魚はまずまず

美味しい。



そのあと

厚岸産の牡蠣をだす店に

クズがきさいず。この企画は厚岸の通常の流通には出ない。

産地まちがえてない!? 味も古い感じですね。




市場をまわり魚の調査をする。

ジャッキーチェンの舞台にでてきそう。




日本企業もたくさんきており

現地のメニューをチェック 鍋の文化なんですね。



フードコートでは、地元卵焼きに牡蠣を入れて食べるスタンダード食材も発見

牡蠣の文化はねずよい。


台北で唯一のオイスターバー



連日大人気だそうです。

北海道厚岸の牡蠣1つ 1,580円

日本のアパレル企業が出店しているらしい。


そして夜はクラブへ




現地に新たに法人設立してビザ取得し営業認可をとる。


かき小屋厚岸水産のスタイルに現地のやり方を加える必要がありそう。

牡蠣メインに北海道の食材に限定したコンセプトがいいかな

台湾の人に受け入れられる。企画を自分の引き出しから考える。しっかり練り込みます。

さて、

電車と飛行機にのり日本に帰ります。




海外出店を見据えた視察でした。


じゅんぺい君 赤根先生 大変勉強になりましたm(._.)mありがとうございます。


東京神田へ戻り出店準備します。

8月1日 神田総本店オープンよていで間もなく工事入ります。

こちらもよろしくお願いします。

漁師さんの思いを届ける


日本一のかき小屋を目指し厚岸水産は漁師さんと共に精進いたしておりますm(_ _)m


ぜひご利用ください。


日本で唯一1年通じて生が堪能できる幻のカキ

かき小屋 厚岸水産の牡蠣についてなまら旨い理由はこちら



かき小屋 厚岸水産
かき小屋 鳥羽水産 厚岸水産 かき専門店『愛知県 豊田市 岡崎市 刈谷市』牡蠣




東京神田総本店 8月1日OPEN予定

豊田丸山本店 TEL0565-26-8807 hpぐるなび
 豊田市丸山町10-59

岡崎河原店 TEL0564-64-6968 hpぐるなび
 岡崎市河原町1-18

東京品川店 TEL03-6721-1556hp食ベログ
  東京都品川区北品川1丁目23-22

刈谷店 TEL0566-35-3550hpぐるなび
  刈谷市一里山町砂山154

東大阪店 TEL06-6618-5586hp食べログ
東大阪市足代新町9-9

大阪道頓堀店
 大阪市中央区道頓堀1-7-5四海樓善寺ビル1F

知立駅前店 TEL0566-82-2900hpぐるなび
知立市新富1丁目31番地

名古屋名駅店hp
名古屋市中村区名駅4-22-8 駅前横町ビル1F


厚岸水産(株)TEL0565-26-8807
豊田市丸山町10-59


SPARKアメブロhttp://ameblo.jp
SPARK Twitterhttp://twitter.com
SPARK facebookhttp://www.facebook.com

HPは→
こちらをクリックください