エアコンの配管とプラグコードをクローゼットの中に通しました&R.NOGUCHIさんのパン | 【電気工事】株式会社スパークラボのブログ

【電気工事】株式会社スパークラボのブログ

大阪・奈良・兵庫・京都を中心に電気工事をしています
エアコンの取り外し・取り付け・インターホン・換気扇の交換・浴室換気乾燥暖房機の設置等を行っています
日々の工事内容を紹介しています
工事にかかる料金も一緒に書いていますのでご参考にして頂けると嬉しいです!

こんにちは

 

スパークラボです

電気工事・エアコン取り付け・インターホンの交換

換気扇の交換・浴室換気乾燥暖房機の取り付け等をしています

 

さて今回は工事のご紹介だけ

 

ちょっとイレギュラーだったので

 

現場に行く、取り付け場所を見る、へっ?となる(笑)

 

 

どーこーにー?あなどーこー?エアコン用のコンセントはどーこー?

探そう探そう

と覗き込んでみました

 

 

うそん。あった・・・

クローゼット表側どっか穴空いてるよね

うん、きっとそうだよね

壁紙で隠れてるだけかな?どこかな?サワサワ

 

ないがな~~!!

 

という事で、オーナー様の許可を頂きまして

クローゼット上部に穴を開ける事になりました

 

室外機の置き場所はこんなんです

 

 

さて気合を入れて位置決めてやりましょう!

 

穴開けて室内機を設置した後の裏側でございます

電源コードもアース線も一緒に通しております

 

 

次に通す穴ですが、上の穴に通してしまうと

勾配が取れず、水の流れが悪くなって

室内機から水が漏れてしまう可能性もあるので下の穴を使います

 

 

クローゼット内で、配管が邪魔にならないように

端に頑張って寄せました

 

室外機はこちら

 

 

完成形の室内

 

 

勾配を取らないといけないので若干配管が見えてしましますが

そこはご了承ください

扉はちゃんと閉まりますのでご安心を

 

 

さてさて!本日の息抜きのコーナー

R.NOGUCHIさんのパンでございます

実は工事担当者とお友達なのです

 

 エコールいずみ本館1階. 阪神百貨店1階『パントタビスル』

に出店されていらっしゃいます

 

 

このサンドイッチみたいなやつを工事担当者が

ずっと食べたいと言っておりました

たまたま和泉の方にお仕事があったので

立ち寄りましてGETしてきました

もういっこの方はビーフシチュー入ったやつです

お総菜パン大好きなブログ担当者

 

 

美味しかったです

お野菜シャキシャキ、まわりのソースが食欲をそそる味付け

なんせパン自体がとても美味しくて合います

コーヒーがはかどる一品でした

 

7月26日以降若干の空きがございます

お問合せお待ちいたしております

お問い合わせは下記リンクからお願いします

 

 

くらしのマーケットさんにも出店させていただいておりますが

大人の事情によりお高めの値段設定になっております

ブログからのお申込みが最安値となります

どうぞよろしくお願いいたします!!