普通のサラリーマン家庭です。
アメリカの4年制大学に通わすお金なんて無い無い

2年制のコミュニティカレッジにしました。
コミュニティカレッジ卒業後は金銭的な問題がなければアメリカの大学に編入したいと本人は希望しています。私は日本の大学に編入を。と思っているのですが・・
娘の高校に来ていたALTの先生がコミカレ卒業の先生で、その先生のお母さんがコミカレの先生をしているとのことでしたので、
娘が希望しているコミカレの評判などを聞いてもらったら悪くない、良いと思うと言われ、
しかもホストマザーが卒業したコミカレでもあり、ホスト宅からも車で30分で行けるので学校はすぐに決めることが出来ました。
費用は出来るだけ抑えたかったので斡旋会社は通さず、自分達で全て手続きをしました。
入学担当の窓口の方と直接メールでやりとりし、必要書類を用意します。
意味のわからないところはALTの先生にやり取りしてもらい、お手伝いしていただきました。
アメリカと日本の両方の高校の成績証明書が必要だったのですが、娘の1つ年下のシスターが同じ高校に通っていたのでアメリカの高校の方はシスターにお願いしてもらったのですが、きっちり封筒に入っていたものを、シスターは封筒の中に封筒を入れたらかさばると思い、封筒から出して中身だけを日本に郵送してくれました



あかんやん・・💧
再度お願いする羽目に

アメリカの大学に行く!と決めてから、かーなり日にちがかかりましたが何とか出願終了!
出願後は入学許可書が届くのを待ち、許可書が届けば大使館にビザを取りに行きます。
途中、面倒臭いと思うこともありましたが自分達で出来ないことはないと思いました。