1年間の日本の授業が抜けているので一般入試は無理だろうと思うので指定校推薦狙いにしました。
関西では名前の通った超有名私立大学からも推薦がきていました



学校の成績、半年以上の留学経験、英検やGTECなどの成績等々、結構条件が厳しくクリアしているのが娘を含め3人だけでした。(娘調べ)
もちろん他の2人に聞き込みへ

1人は行きたい大学が他にある、もう1人は東京の大学に行くつもりだと・・
やったや〜ん
ライバルいないやん






なのに娘チャン、
アメリカのホストマザーにアメリカの大学に行くならここから通っても良いよと言われていたらしくアメリカの大学に行けるなら行きたいと・・

は〜



担任の先生と学年主任の先生にはどうしようか悩んでると話をしていたみたいですが、
他の先生からも
「悩んでるらしいやん。何で今行くん?日本の大学に入ってからでも留学は出来る!」
と、どの先生にもアメリカの大学に行くことは反対されたそうです。
進学校と言われる高校に入ってないと入学出来ないような大学に行ってる方が、絶対就職も有利だと思う。
(娘の学校は偏差値の高い進学校ではありませんでした
)

皆が将来の事も含めてしっかり考えや!と言いましたが娘はアメリカを選びました。
将来のことなんて多分、何とかなる!と思っていて深く考えてないと思いますが、本人が
「私は英語を学びたいんじゃない。英語で学びたいねん。」
と、カッコいいことを言い出し、
挫折して帰ってきたら学歴は高卒でしかないねんで。
仕事選びの幅も狭まるよ。と何度も確認しましたが、アメリカに行く!と決断しました

この年、娘が悩んでいた日本の大学の推薦を受けた生徒はいませんでした。
行きたくても行けない生徒が沢山いるのに本当にもったいない‼️
ですが、本人が選んだことです。
この時の選択は間違ってなかったね。と言える日が来ることを願って・・。
私達夫婦も応援することにしました。