こんばんは、いかがお過ごしですか?

 

 

ロックダウン26日目、4月12日、日曜日です。

 

 

 

私はマレーシアに来てから、ネットで物を買う時には以下のサイトを利用しています。

 

LAZADA

 

アリエクスプレス

 

 

LAZADAは比較的届くのも早いし、届いた商品に何か問題があった場合でも、返品・返金がしやすいので、愛用しています。

 

 

そして、アリエクスプレスは中国のアリババの系列で、怪しい日本語ではありますが、日本語サイトがあり、もちろん日本語で検索もできる、値段も安く買えるので、こちらも愛用しています。

 

 

難点としては、中国本土から送られてくるので、急いで欲しいときには不向きです。

 

 

今回、中国ではすでにコロナで大変にはなっていたのですが、マレーシアではまだまだといった1月末に注文した物が、やっと昨日配達されました。

 

 

所要期間約約2ヶ月半!

 

 

通常なら、長くてもだいたい1ヶ月位です。

 

 

物流が止まっていたり、また動いてはいても混乱していたりのこの状況の中で届いたので、届いただけでも本当に良かった。

 
※1月末に注文。1ヶ月後の2月23日あたりでようやく配送センターにたどりついたようです。
 
 
 
パッケージ外側
 
 
 
部屋着、待ってました。
 
1着$5.98(約650円、約RM26)
 
 
円で考えると安いけど、リンギットで見ると、なんだか高くも感じますね・・・ポーン
 
 
 
 
さて、ずっと書きたかったけれど、思い出すとイライラが増してしまい、なかなか書けずにいたことがありまして、今回、ネットショッピングに触れたので、やっと書いてみようかなと思います。
 
 
以前にも書いたのですが、私はOrdinaryというスキンケアを現在使っており、初めてその存在を知ったのがShopeeを見ていた時でした。
 
 
みているうちに、ここの製品を使ってみたいと思い、ShopeeとLAZADAで値段を比較し、初めて、Shopeeを使って購入。届くのを心待ちにしていました。
 
 
しばらくして、我が家に品物が届きました。
 
 
しかし、明らかに瓶の中の量が減っている・・・。
 
 
Shopeeの中にある、売り主とのチャットを使って、送られてきた品物の量がすくないことを伝え、返品したい旨を伝えたところ、「問題ない。送り返してください。送付の方法はあなたの好きな会社を使ってください。届いた後に、送料分と合わせて返金します」と返事がありました。
 
 
早速、郵便局から商品を返送。
 
 
しかし、待てど暮せど、到着したとの連絡がセーラーから来ない。
 
 
何度もその間、Shopee内のチャットを通じて確認。
 
 
「いや、まだ届いていない。」
 
 
このやりとりが続いて3ヶ月近くになろうかという時、我が家になんと、届け先不明として、私が返送した小包が送り返されて来ました。
 
 
私は以前中国に住んでいたこともあり、また通常アリエクスプレスを使って中国本土からなんの問題もなく品物が届いていたので、返送先が中国であっても、特に疑ったりなどはしていませんでした。
 
 
しかし・・・今回の一件で、あとあと調べてみると、やはり中国側の売り主の住所には誰もいないなど、その手の問題は多いようで、多くの人がご自身のブログなどで書かれており、あぁ、初めて騙されたんだな、と気づいた訳です。
 
 
そこで、今度はShopeeのサポートセンターに連絡。
 
 
まず担当Aさんからすぐにメールをもらい、セーラーとのやりとりをスクリーンショットしたもの、送った時の品物の追跡番号、送料の金額がいくらかなどをAさん宛に全て送りました。
 
 
その後すぐにAさんから返信をもらい、この件を調査するのでお待ち下さい。と連絡がきたのが最後、Aさんからは全く連絡がなくなりました。
 
 
その代わりに、Shopeeが自動送信をしているであろう、「私たちのサービスはいかがでしたか?もし対応に問題があれば、このメールに返信ください。(と私は理解しました・・・)」というアンケートメールが送られてくる始末。
 
 
もちろん、★1つにし、そのメールに「対応はとても不満です。Aさんとのやりとりが止まったままなので、調べて折返しご連絡ください。」と返信しました。
 
 
しかし、その後も連絡はなし。
 
 
しばらく待っても全く音沙汰なしなので、再度、1度目と同じように、2度目のShopeeのサポートセンターに連絡。
 
 
今度はBさんという方から、「今までの経緯を教えてください」と返信がきたため、「①何月何日、②何月何日、③何月何日とそちらのAさんとこのようなメールのやり取りをしているので、そちらでも確認してから折り返してください」と返信しました。
 
 
すると・・・
 
 
Bさんから返信の内容は
 
・すでにサポートの期間である3ヶ月を過ぎているので、規定によりサポートできません。
 
・あなたは、規定に違反して売り手側と直接連絡をとったので、規定違反としてサポートできません。
 
 
という内容だったんですムキー
 
 
すぐに、このBさんからのメールに下記内容の返信をしました。
 
・3ヶ月以内にAさんとやりとりをしている。その間にAさんからの連絡が途絶えたのだから、サポート期間内ではないのか?
 
・Shopee内のチャットでのやりとりなのに、規約違反になるのはなぜか?
 
 
 
しかし・・・Bさんの返信はやはり一貫して、
 
・サイト内のチャットでも、これは規約違反のため、サポート対象外です。
 
 
 
でした。
 
 
そして、こちらの怒りがまだ煮えたぎっている中、
 
 
1度目にあることは2度目もある・・・
 
 
「私たちのサービスはいかがでしたか?もし対応に問題があれば、このメールに返信ください。」と自動送信でのアンケートメールが送られてきました。
 
 
今までネットショッピングをしていて、騙されたことも無ければ、返金されなかったことも1度もなかった。
 
 
けれど、ここにきて、ネット創世記のようなことが起こるものなんだな・・・と。
 
 
 
 
 
大変長くなりましたが、これが、ずっと書きたくて、でも、思い出すと怒りとも、落ち込みともが複雑に混じった感情になり書けなかった「ネットショッピング騙されちゃったよ〜&もう絶対Shopee使わないーーーー」事件(と呼んでいます)です。
 
 
初めてShopeeを使うこともあったので、もっとも安い人からではなく、Shopee Best Sellerのマークがついている人にしたにも関わらず、このような結果になってしまった。
 
 
返って来なかったお金は、何万、何十万という金額ではなかったけれど、やはり何か割り切れないものが残った、後味の悪い終わり方でした。
 
 
なので・・・初めに戻るのですが、今回、アリエクスプレスからの商品を待つ2ヶ月半、もしやまた同じ事がおこるのではないか???と、かなりドキドキして待っていましたが、きちんと届いて本当に良かった。
 
 
◇今回の反省点
 
何か品物や売り手の対応に問題があった場合、「すぐに管理側に連絡をしたら、売り手側がかわいそうかな?」などと思わず、少しでもおかしな点があればサイトの運営者に連絡をして対処してもらおう!
 
 
 
 
皆様もお気をつけください。
 
 
長々と、ありがとうございました。
 
 
※やっと吐き出せた・・・・笑い泣き