実はもっと怖いのは“ジワジワ流出”
昨日はお金の放水、についてお話ししました
反対に、ジワジワ…少しずつ…
終わりの見えない出費のほうが
実はエネルギー的にやっかいです。
気づかないうちにエネルギーが削られ
流れが細くなり
気持ちもだんだん縮こまってしまう。
大きな放水は一瞬の衝撃だけど
ジワジワ流出は知らぬ間に
川を干上がらせる“慢性乾き”みたいなもの。
ジワジワ流出のスピ的見解
1. エネルギーの“細かい穴”が空いている
・小さな出費が続くと
お金のエネルギーだけでなく
自分の集中力や活力も漏れ続ける
・金額は小さくても
意識が「減るほう」に慣れてしまい
潜在意識が“出る前提”を固定化する
2. 潜在意識が「私=常に足りない人」モードに
・ジワジワ減ると
“なくなっていく映像”
を日々見続けることになる
・その繰り返しが
「私は減らす人」「増えない人」
というセルフイメージを作ってしまう
3. 流れの“締め付け”が起こる
・大きな放水は川を広げるけど
ジワジワ流出は川の水位を静かに下げる
・それに気づかないまま
「節約=締め付け」に入り
本当に必要なところまで流れが止まってしまう
スピ的対策
1. 漏れ口の“意識化”
・出費の金額よりも
「その支払いに今の自分がYESかNOか」
を毎回チェック
・無意識で払っているものを一度見直すだけで
流れの締まり方が変わる
2. お金の出口に“感謝と目的”をつける
・ただ払うのではなく
「このお金で〇〇が守られる」
「〇〇を受け取った」と言葉で感じ取る
・これで「減る=怖い」が
「流す=循環」に変わる
3. “出す喜び”を意図的に作る
・ジワジワ流出の中にあえて
「自分を喜ばせる出費」を混ぜる
・潜在意識が
「お金は喜びと共に巡る」と学び
出る=増える流れに変わる
4. エネルギー穴を塞ぐ儀式
・財布や通帳の整理
いらない契約やサブスクを解約
・物理的な「閉じる」が
エネルギー的な漏れ口の封鎖になる
まとめると
ジワジワ流出は
“無意識の出費”が習慣になっている状態
で、これは潜在意識にとって
「私は減らす人」の刷り込みになるため
…危険です。
でも、出口を意識化して
感謝や喜びを伴わせれば
それは立派な循環の入り口に変えられます。
大きな出費は確かにビビる。
だけどジワジワ削られる流出は
私たちから日々、笑顔や楽しみさえ
奪うことになりかねない…
だからこそ「気づく」って大事なんです。
どこから、どんな風に
出ていっているのかを知ること。
そして、その出口をちゃんと選び直すこと。
そして流出先を突き止めたらなら
補修してあげればいいだけ。
先ほどの対策に加え
美しい水が流れる水源を確保しよう。
さらにあなたが安心して受け取れる
お金が流れてくる場所を見つけよう。
お金は私たちの
時間やエネルギーの分身みたいなもの。
どう流すかは、どう生きたいかと同じ。
もし今、
川の水位が下がってるように感じても
それは次の大きな流れを迎えるための
準備かもしれません。
放水も、ジワジワも
意識次第で“循環”に変えられる。
お金も人生も、流れは止めないで。
今日も自分の川を、澄んだ水で満たしていきましょう。
個人セッション→Unlock Inner Voice
2025年 わたしのゴール
誰にも奪われることのない
真に自分らしい在り方との出会いの追求
お申し込み先
お問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
青い部分をポチッと押してみてくださいね
ご登録の方に無料診断配布中!
もしくは下記のInstagramより
DMにてメッセージお待ちしています