さてと…それぞれの魔法陣を描こうか
誰かを幸せにできればあなたも幸せになる
魔法は儀式や技術ではなく
幸せの中に存在する
魔法で叶える夢なんてとるに足らない
そんな魔女が伝えるメッセージ
お気楽魔女は隠れ家に住んでいます
あなたが会いたいと願ってくれたら
ふらっとあなたの前に現れるのです
わたしは何がしたかった?
やりたかった?

わたしは手帳に書いた願いを
かなり見返しているんですね
行動すれば容易く叶うこともあれば
叶った未来を想像してゴールだけを書いたり
なんかわからんけど、やってみたいことや
たとえ翌日にはテンションが上がらなくても
その瞬間やりたかったことも書いています
この見返すは 正直…正解がわからない!
忘れたくらいでいた方が叶う
毎日見返した方が叶う
両方とも提唱されているからね 笑
私の場合は…
見返さなくとも願いを覚えているので
(強欲、と息子に言われたくらいですから)
叶うまでは わがままに
駄々こねたりグズるタイプでもあるし
(最近は更年期ではなく5歳児と言われる)
忘れて放置があんまりない!
から見返しても一緒やなって 笑
今回叶ったことは
副業先で持つことを許されました!!
ドラッグストア勤務ですが
ナースポーチではないんです
メイクブラシベルト、なんです
わたしは前職のドラッグストアで
メイクに携わっていました
登録販売者になってからは白衣を着て
お薬メインに接客していましたが
やっぱりメイク…好きだったんです
10年以上の歳月を経て
再び別のドラッグストアに戻りました
今は違う担当を持たせてもらい
やっぱり白衣を着てお薬を接客しますが
お友だちや、お友だちの娘さん…
メイク用品買いたいから選んで!
って店に来てくれるのがすごく嬉しくてね
可愛くなる姿を見るのが楽しくて、嬉しくて
わたしのしたいことって
接客全般もだけど、これも譲れなかったんです
ただ…
慢性的な人手不足や
すでに担当者がいることへの遠慮
なかなか売り場で時間を割くのが難しくてね
そんななか、担当者の退職が決まりました
わたしの気持ちを知っていた店長に
2ヶ月前
『どうする?やりたい?』と聞かれました
でも はい! と言えませんでした。。
そのカテゴリーの重要度も知っています
そして接客での売り上げだけでなく
細かい作業(詳しくは書けないけど)
今のわたしには正直、苦手で難しいことだらけ
10年以上前との違い
それは体力や環境ではなく(むしろ今がいい)
システムがアナログからハイテクになり
全てにパソコン作業がいること
でした
好き!やりたい!の気持ちだけでは
追いつかないし
追いつかなければ
迷惑をかけてしまうことを知っていました
だから、、諦めました
悔しかった
自分に、悔しかった!!!!!
やりたい!と伝え
みんなへの接客を見て評価をもらい
だから声をかけてもらえたのに
チャンスが来たのに掴【ま】なかったから…
手帳が届いてすぐ
わたしのやりたい、叶えたいリストには
それが書き込まれていました
でもその時は【担当になりたい】気持ちが
強かったんです
それしか携われないと思っていたから
10日のこと。
実は凄まじい喧嘩しててね(店長と)
48歳になっての初喧嘩は 激しい!激しい!
どっちも引かないから終わらない
実働11・5時間中約8時間のロングスパン‼︎
最後、マジでへとへとになって帰ったんよ
48歳パートvs38歳店長
まあ、ゴングは
感情的になった私から鳴らしたんだけどね 笑
ただどちらも
仕事が好きすぎて衝突する
そしてすごいのは
なるべく解決に向けて話す
(その日の喧嘩はその日のうちに)
で、夢とは喧嘩は全然内容が違うけど←え?
私のしたいことなんやったかなぁ…
とボーっとその晩考えていたんです
わたし、担当が欲しいわけやない
メイクしたいって思いをもっと叶えたい
めちゃくちゃシンプルやったよな、って…
すると翌日!
突然、化粧品のバイヤーがやってきました
2年間で会ったのは2回目
前回は1年前だと思う
店長に
『あの人と話がしたい!
話しかけてきていいか?』
↑
普段の私は本当にこんな感じの口調です 笑
店長は内容も聞かず『おぉ、いいよ』と
バイヤーには
自分の思いと、やりたい気持ち!
そして担当者ではなくても
タッチアップしたい夢や
そのための購入費のプレゼン!!
めちゃくちゃ伝えました
すると
快く…OK頂きましたぁぁぁ(号泣)
もう、もうめっちゃ嬉しくてね
そういえば
私の手帳はシンプルな欲求のもの
どんどん叶って☑️入ってるんです
何者かになる必要もなく(当たり前やけど)
完全や完璧を目指していないもの
損得勘定や
物質的な豊かさにこだわらないもの
誰かの笑顔を想像した夢
はかなりのスピードで叶い続けています♡
でも振り返ってみるとね
結果的に
必要としてもらえる存在になったり
さらに良くしよう!まだやりたい!が
精度・スキル共に上がったり
物質的な豊かさにも恵まれたり
何より…
あの日【誰かを】笑顔にしたい!の思いが
周り回って【私を】笑顔にしてくれる循環
となって還ってきています
もちろん
2度目のチャンスに
怯まなかったのも大きいけれどね
さあ、手帳講座の受講生たちは
どんな二月を送っているかな…
中弛みしないよう
このブログが見返すタイミングとなるといいな
願いの純度も
ここまでの行動も、ね