多分、梨楓ちゃんが読んだら
2回目のずっこけが起きるでしょう
まずは上記の梨楓ちゃんブログを
ご覧くださいね
わたしはわたしで
廃業日を決めてからというもの
時間は有限!どころか
〆切や期限のような思いがあり
焦りや不安は全くない!のですが
『手を放す、見送る体制の準備が始まった』
そんな感覚でした
ただ準備とは言ってられないのです
残り200日
ですから、、、
そしてその皮切りとなったのは
友人からの大切な知らせと
この一件でした
わたしは、大切な友人のために
そしてこれまで関わってくれた人のために
再び、NEOとして全力で駆け抜けて終わる
そう決めたのです
なぜりえでなく、NEOなのか?は
また時が来たらお話ししましょう
さて、
梨楓ちゃんからの問い合わせは
あんなにも楽しみでやりたいと言っていたのに
家政婦は見た、ですか?
というように
提案や気持ちは伝えるものの
最終決定は家主!主人!のような…
彼女にいたっては責任逃れはしません
それは断言します
ただ、いつまでもサブなんです
サブリーダー、サポート、アシスタント…
そして度が過ぎたり、
沼に入ると気付かないうちにまだ出てくる
下僕マインド!笑
皆さんが喜ぶために、は間違いではない
けれど
こうじゃなきゃ喜ばれない
が強過ぎて、お膳立てし過ぎたり
私の顔色を伺うようになります
(ゴルゴ13の顔で)
やたら枕詞が増え、おずおずと
『要らんこと』
『もし、もしNEOさんが良ければ』
『申し訳ない、わがまま』
なんやけど…から始まる話し方に
こっちがビビって構えると
大抵、たいしたことじゃない。笑
出来るはずなのに、自分を信じない
世の中には楽を求めたり、正解を求めたり
責任逃れや、そんな気持ちから私を頼る人もいる
そんな人には力も貸さないし
ぶちかましてノックダウンさせます
ただ、過去の受講生…一度は経験します
そこから這い上がるから
うちの子たち、立派なんです♡
梨楓ちゃんは
もうそこのステージではない
そんな理由ではないからこそ
共にコラボをしたりしてきたし
創り上げるプロセスをみたからこそ
できる、やれる
のに、また出た!
このサブ根性め!
テッペン狙えや
という、私のスイッチも入り
結構、キツめに言ったんです
梨楓ちゃんは客観的に書いてますが
私は知ってる
電話の向こうで
エネルギーがグワァッと変わったのを…
やる気スイッチではない
そう
混乱…
でね、ここまできたら
わたしも不意に手は貸せないのです
お手伝いではなく、仕切りという意味で
そして私もこの運動会にあたり
色んな思いがあって
ある選択をしたのですが
やはりその時も、梨楓ちゃんとの電話口からは
孤独感…
2人なのに、ひとりきり
そんなのが伝わってきたのと
えと…
えと…
正直、その2回目は
アタクシの機嫌が悪くて…
かなり感じが悪かったんでございます
で、わたしはいつもの相談相手に話して
ただ自分の非は認めず、話さず!笑
『梨楓ちゃんと喧嘩した』
とプンプンしてました
正確には喧嘩になってないけど
私はそう思うことで自分を正当化し
私は間違ってない!を通し
NEOはこうだ!を貫こうとしたのです。。。
皆さんおわかりのように
この時点でNEOではなくりえなんです
梨楓ちゃんとは
プライベートが密だからこそ、りえの比率が高め
だーかーらー、ややこしいことになり
私もぶちかまされてノックダウンしたのです
相談相手からの一言
大人になれ。
ムキーッ!!
あの時の声と、トーン、いまだに忘れない!笑
これ、いちばんいちばん
いちばん、腹立つやつなんよ
だから誰にも明かさなかった!
心の中で地団駄ふんでたもん!!笑
なんで、『私が』なんよ
なんで、『私が大人になる』んよ
もうね、、
りえは!りえが!のオンパレード
この時点で相手側、全く見えてません‼︎
どやっ!
くらいに、開き直ってましたけど
今考えると、非常に…
大人げない。
えぇ。
全くその通り。
返す言葉もねぇ
その日は別件でも
オトナになれ。と言われ
踏んだり蹴ったり、でした
でね、そこから今度は
妄想お化けに取り憑かれたのです
梨楓ちゃんが
副業先に買い物に来ると言っていた日
わたしは…
もう喧嘩したし、来ないだろうな
来ても気まずいやろうな
どんな顔して会ったらいいんやろう
はぁぁぁ…
と深いため息でした
すると、爽やかな笑顔で現れた梨楓ちゃん
Instagramライブ終わりで
メイクも服も完璧だったけど
あ、あれ。。?
怒ってない。。?
再び、相談相手の言葉を思い出しました
『梨楓ちゃんは、
そんなことで怒らんと思うけどな』
そう。
1ミリも信じてなかった…
視野が狭くなり
ムキーッとなり
地団駄踏んでいたわたしは
梨楓ちゃんも
相談相手の言葉も信じてなかったどころか
見ない🙈
聞かない🙉
でも主張だけはマイクパフォーマンスなみ🎤
最悪や。笑
妄想お化けは
どんなに仲良くても、
言い合える仲でも、
このように当たり前に現れます
残念ながら
取り憑かれたことに
その瞬間は気づけません
だからこそ、妄想だったという体験をしたならば
感謝をし、素直に謝り、次に活かす(マインド)
これを繰り返していくと
頻度は下がります
次に活かすとは、
マインドがそうなりがちにならないよう
視野を広げ、『私が』の主張に気づくこと
客観視すること
アドバイスをちゃんと聞くこと!笑
えーと。。
今更ですが、相談相手は
ちゃんと梨楓ちゃんを客観視していたのです
確かに彼女はリーダー資質じゃないかもしれない
でもそれは、その環境にこれまでいたからだし
その環境では、サブやアシストという能力の方が
力を出せていたからかもしれない
それもまた、彼女の能力!
でもこのタイミングで
やればできることを覚えるし
【やってみなきゃわからんこともある】
結果的には、
あなた(NEO)の判断でいいんじゃないかな
ただ、私がブリブリ怒っていたから
重ねて言われた
オトナになれよ。
…。
なんなんでしょうね。
この相談相手は、副業先の店長です。
私より梨楓ちゃんに会う頻度少ないのに
やっぱりちゃんと見てるし
感情を挟まず聞ける…
NEOの時は出来るのに
わたしも鏡の向こうに負のエネルギーで
苦い顔して向き合うもんやから
そりゃ鏡に映るわたしも苦い顔して見るわな!笑
え?
なんでわたし、こんなブスな顔してんの?
と気づけば
妄想お化けは出現しなかった
はあ、まじでクソブスやん
どーせ、わたしはブスやしねッ、フン!
と見たから
その瞬間、
反発で見るべきもの、聞くべきものを辞めた
からこうなるんです 笑
視野が狭い
こんなイメージで伝わるかしら 笑
えーと。
なんなら、
映すべき鏡を間違えた(相談相手を間違えた)
までいくと、
全てが敵になるのでご注意ください
この場合には、人があなたから離れます
それも速やかに、静かにね
さすがにわたしも
ここまで闇落ちは最近ないのですが
まだまだいらっしゃいますからね…
さあ、梨楓ちゃん。
ずっこけたかしら?笑
でもね、
梨楓ちゃんなら出来ると思って疑ってないんよ
それは本当!
だから、今、みんながワクワクして
運動会を楽しみにしてる
大丈夫よ、一緒に楽しもう!!
赤組だけ、戦モードではありますが
大将NEO!
絶対に白組に負けない!!
楽しむつもりで参加した
た◯ちゃん
◯よちゃん
し⚪︎ちゃん
み⚪︎きちゃん
死ぬ気で本気出せ。
テッペンとりにいくぞ。
最後に。
梨楓ちゃん。店長。
ごめんなさい。
全力で土下座します。