昨日は、モーニングタイムから集まり
とカフェデートしていました
なぜか、被った黒コーデ 笑
レオラさんにいる、コテツくんが好きすぎる♡
何回も抱っこしちゃった!癒やされました♡♡♡
なんだか昨日は
振り返ると
自分が一致する感覚、融合していく感覚だったな
ありのままの私がテーマだったな、と
ちよちゃんが書いてくれたアファメーション
これがインプットされ出したのか
さらに現実創造や気づきが大加速中なんです
カフェでは笑いが絶えなくて
楽しくて仕方がなかった‼︎
でさ、ちよちゃんがね…
笑えるくらい、失言が多い
というか、言葉のチョイスを間違える
『大丈夫だよ』と言うところで
『余計なお世話だよ』とか
何がどうしたら正反対な言葉を出すのか 笑
本人も口に出してから、間違えたって笑うけど
なかなかそんな間違いする人いないから
だけど、
私たち誰1人嫌な気分にならないし
揚げ足も取らないんだよね
悪気があるかないかとかでもない
それも、ちよちゃんって受け容れてる
きっとね、いちいち腹が立たないのは
相手を信用してるかどうか、だよ
誰かが発した言葉や
その相手にいつまでも怒る時は
自分の中にもそれに対して
何か思ってる(反応してる)時だよね
うまくやりたかった、とか
本当はこう見られたい、とか
触れてほしくない本音が隠れている時は
誰かの一言がずっと気になるし
あの時のあの発言が…って
怒りに変わることが多々ある
もちろん、私だってそんな時もある
そして起きた出来事を
感情のままに湾曲して捉えてしまうことが多い
ただ相手はそう感じただけなんだけど
相手に対してすでに何か過去にあったとか
(何回もとか、前も言われた)
その時も怒りにできず
我慢したり、スルーしていたり…
もしくは伝えたけど
思うような反応を得られなかった時
(納得できる謝罪がなかったとか
反省してる素振りがないとか)
こんな時も
実は過去の感情と紐付けたり
または違う相手でも
癒やされない感情があるならば
たまたまその相手を対象に発動したりとか
だし、相手は常にあなたの鏡の存在だから
相手に対しても
実は評価やマウントしてる部分があると…
残念ながら反応する
ああしてほしかった
こうしてほしくなかった
残念ながら相手は、相手の感情も思考も
コントロールできない
嫌ならば、繰り返し意思表示するか
離れるしかないと思う
そもそも
そんなになんか言われて
ずっと腹を立てる相手には
めっちゃ好き!か
そもそも嫌い!か
どっちかやない?
めっちゃ好きな人には
この人にはわかって欲しかった!
という願いや期待や…
そもそも仲良くしてるフリならば
実は相手が好きじゃないから
上からに感じたり
お前には言われたくない、とかね 笑
だいたい、私は
『あの人っていい人なんやけどね』
って枕詞つけて、
こんなところが嫌い!こういうところが苦手…
とか言ってる人は信用してない。笑
そもそも、いい人だと思ってないし
自分も悪口を言う、
同じ土俵に立つ嫌な人と思われたくないから
いい人ぶって嫌ってないです感を出すんだもん
嫌いでいいやん
距離とっていいやん
合わせたり時間作らなくていいやん
私は、よく相談する梨楓ちゃんに、何言われても
全然気にならない
それは信頼度の高さと、好きやから
なんよね
あと、相談するならば
どんな反応でも受け容れる準備もしてる
都合の良い反応やアドバイスばかりとは限らない
たまにオエオエしながら聞くことだってある 笑
大切な人と、一語一句同じことを言われて
でもその相手が気になる時ってさ
自分のパーソナルスペースに
本当は、踏み込まれたくない相手だったからでしょ
そんな、ちよちゃんの失言に戻るけど
どんな発言をしても
そのまんまのちよちゃんが好き
そしてね、私はハッと気づいたよ…
私も、そのまんまの私でいたかったんだって…
いや、
アファメーションの意味!笑
そしてたこちゃん
たこちゃんを見ていて、実は疑問があったの
無口なわけじゃないのに
ある人、といるとあまり喋らない
仲悪いわけじゃないのになんで?と聞いてみた
『えー?だって相手が喋るなら
私が無理して話さなくていいかなって』
まさかの省エネモードかよ!笑
そしてね、私は再びハッと気づいたよ…
私も、頑張らなくていいやんって…
頑張らなくていいんや
相手に委ねて任せていいんや
どれもこれも
最近のテーマだった
ありのままの私、頑張らなくていい
わかりやすく
ちよちゃんと、たこちゃんを通じて
宇宙から教えてもらった
そして昨日はこんな投稿をしていました
話題を振ると
たこちゃんの好きはもう、キラキラ眩しくて
聞いている私たちもワクワクしてくる
怯む理由が見つからない
どんどんどん叶うし、叶えられる
気持ちがいいシェアだった
たこちゃん、楽しんで好きを堪能してきてね♡
ちよちゃんの好きは
枠がひとつ、カフェでまさに取り払われた!
好きの感じ方まで
誰かの手本通りにしようとしていたね
それを手放したら
好きにやっていい許可が自らで出せる
形や、あり方にこだわる必要はない
だってちよちゃんの好きはアートだもの
常識に囚われたアートなんて
誰の心にも響かないもん
ちよちゃん、Boot Camp終了したけど課題出すよ
〇〇巡り、してこい 笑
そしてブログに〇〇を書き綴れ 笑
そして私は
好きはあるけど、仕事に…
と考えるとよくわからないんだよね
なーーんて
Boot Camp卒業生である2人に珍しく相談してみた
ちよちゃんが
私がもしNEOちゃんなら…って話出してくれた
それこそ私が好きなことだった
だけど
めんどくせぇ、、、!!
やるまでの準備が、、、!!
から始まり
私もやはり形にしなきゃにこだわっていた
追記
梨楓ちゃんと話して気づいた
私には形にする、無意識の呪い(枠)が
ビジネスを学びすぎたことで
インプットされていた…‼︎
それに反発するように
エネルギーが乗った状態でやりたい
義務感にしたくない、やらない理由をつくり
私には人と比べて発信を継続できるものがない
諦める理由さえ、探し出していた
だけど人には
最初だけだよ、怖いのは
やりたいことなら続く
とか言ってさ 笑
カフェからの帰りの運転で
『ありのままでいいやん』
また言葉が聞こえた
『頑張る必要もないし
やりたいようにやりゃあいい
それで誰かの評価を気にして
楽しいわけないじゃんか』
ありのままって難しく考えないでさ
まあ…
気負わない時がそうなんじゃない?
自然体って言葉だと受け取るのが難しいなら
肩肘張らずに、ゆるっとできている時、状態
じゃないの?
そして、事件がまた起きる
Boot Camp受講生のみ
大変申し訳ありませんが
アメンバー申請は
Boot Camp2期卒業生と、3期生のみ
承認させていただきます
お申し込み先
全てのお問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
青い部分をポチッと押してみてくださいね♡
@spaceshipneoでも検索可能です




心地よく自然体で生きる極意をお話し中