おはようございます
今日は、言葉は成長するという
お話をしていきますね
今、長期グループワークで
内観ワークを開講しています
そこでも、
またこれまでの心の講座でも
わたしは常に2分の可能性をお伝えし
実践しています
簡単に言えば
自己紹介を始め、様々な講座やワークでは
私たちはシェアや開示という形で
自分や自分の思いを言葉にして
伝える場が用意されています
入試や面接でも
表現は求められますよね?
お題に沿って話すことを求められたり
自分の考えを自由に話したり
自分自身をアピールしたり
誰かの意見や
出来事について感じたことを話したり…
誰にでも時間は与えられますが
聞いてくれた方の記憶に残るには
(共感や反発・親近感や…)
その限られた時間をいかに活かすか
質問や意図に応えるには
その限られた時間でいかに言葉にするか
たった1分、2分で?
と思われるかもしれませんが
そこで何を表現するかで
信頼や落胆、感動や尊敬など
色々な感情が相手にも生まれます
もちろん
誰かに正論だと思わせたり
尊敬や一目置かれることを意識する必要は
日常にはいらないんですけどね
私たちは
発語をする頃から今現在に至るまで
言葉の量も質も増えていきます
それは成長したから、でもあります
では、大人になってからは
もう言葉は成長しないのでしょうか?
いいえ、大人になっても
言葉は成長するし、進化していきます
ただ、私もあるんですが
年齢とともに
パッと出てこなくて『アレよアレ!』を連呼するのは
記憶力の低下や老化です(笑)
流行語は毎年、生まれますし
ネットの中で使える言葉も増えたり
環境から覚えたり、もありますよね?
他にも本を読んだり
感動に触れたり
知識として増えていく語彙量や
心を揺さぶられるような出来事に出会い
それを表現しようと生まれたり、もします
言葉や表現は
言葉が進化したり成長するから表現でき
表現が楽しくなったり、表現する場が増えれば
自ずと成長していきます
言葉の成長と
先ほどの2分の関係を
もう少し詳しくお話ししますね
上記に挙げた以外にも
実は言葉が成長するタイミングがあります
どんな時かわかりますか?
それはね…
自分をより深く知り
自分の核、価値観が定まり自信を持った時や
自分の固定観念に変化が起きた時などに
どんどん言葉は成長していくのです
それは決して口のうまさでもありませんし
雑にまとめて話しているわけでも
同じことを繰り返しているわけでもないのです
結果そうなっても、
意図して、同じことを言えばいい
と思っているわけではなくてね
自分の価値観や大切にしたいものが
明確になればなるほど
自分自身に許可ができ
どんな自分でも認められるようになると
うまく伝えなきゃ、正解を話さなきゃ
誰かを喜ばせなきゃ、
と頑張らなくても
人に自分の価値や意見を認めさせようと
色々な方向や時間を使って
話す必要がないこともわかるので
答えや意見や感想を求められた時にも
要らない言葉を削ることを自然と覚え
いちばん伝えたいことが何かわかり
簡潔に話せるように進化してくるのです
そしてそこには
無意識かもしれませんが
思いやりも生まれてきます
簡潔に話せるように進化した時には
自分だけで時間を使わないことや
上手く話す意識を手放した上で
聞き手が理解しやすいよう、配慮したり
・初めて聞く人に
どこそこの〇〇さんが→友人や母や同僚、など
わかりやすく説明する
・時系列を追って長く話すのではなく
要点をまとめる
・わあ、ドキドキ、キャア→感情を言葉にする
(感激・緊張・驚き・嬉しいなど)
意図してわかりやすく話そうと
思いやりが生まれるんですね
そして
質問の意図を理解する力さえも成長するのです
なぜなら
表現に慣れてくると
自分以外の価値観にも触れたい、知りたいとなり
相手の話を聞こうとする姿勢が増えるから!
凝り固まった視点や価値観、思い込みのままでは
自分自身が成長しないことを理解するので
誰かの話もジャッジなしで聞いたり
素直に新しい知識や考えを吸収しようとしたり
聞こう=知りたい・わかりたい
その繰り返しが
理解力さえも高めてくれるのでは
ないでしょうか?
あなたのなかに言葉が増え
あなたのなかに表現したいことが明確になり
あなたのなかに伝えたい思いがあることに気付き
どんどんそれらを伝えられるようになる
その
ご自身の変化と
自分の言葉と表現の成長を
皆さんに体感してもらいたいから
なんです
もちろん単発開催では
変化は難しいかもしれませんし
すでに知っている方、得意な方と
初めて求められた方では差があるかもしれません
しかし
私は話したり伝えたりするのが得意なんだな
私はこれを話すとワクワクするんだな
私はこれを振られると緊張するな
私はまとめることが苦手だな
私は一番手は緊張するな…
などなんでもいいのです
何か感じたことがあれば
なぜ?と聞くこともできますし
この体験が
あなたの強みでも、苦手な課題ででも
なんでも良いのでインプットできたら
それを伸ばすにしろ、取り組むにしろ
自分を変えるきっかけになるからです
もう破壊してしまい
ブログを始めた当初のは残っていませんが
6・7年前の私のブログは
感情だけがほぼ綴られていました
別に良い悪いではありませんが
ブログを始めたことで
他の方のブログを読むようになりました
知りたい情報を知るために
書き方を学ぶために
拝見していた方もいます
ですが今も変わらず
言葉の紡ぎ方が大好きで
何度も何度も読んで、、
そして今も好きで更新されると
必ず読んでいるのが
chieちゃんのブログなんです
誰もがイメージしやすいように
簡潔にわかりやすく伝えてくださること
ご自身のその時々の感情や出来事
考え方や対処法も
知識も与えてくれ、共感も覚えさせてくれる
私にはバイブルのようなブログ…♡
私が
言葉を変えたい、表現力が欲しい
そう思うきっかけであり
私もそんな風になりたいと思ったからこそ
ブログを続けてこれたどころか
書くのが好きになったと思います
ただ…
数年経っても…
やはり短くまとまりません
着地点がわからない
(長すぎて)
という言葉に昔は傷ついたこともありましたが
今では
この長さがクセになる
というコアなファンもできたから
ヨシとします 笑
もしかしたらあなたにも
言葉や表現を成長させたいと思うきっかけが
誰かのブログや本から
出会えるかもしれないし…
2分の可能性を考えることで
自分なりに成長させることも可能だと思います
どんな形でも
あなたがいつか
ご自身の表現や言葉を振り返ったときに
より深く自分の内面を知れた
自分の伝えたいことや核や信念が明確になった
表現に慣れたことに気づいた
そんな
ご自身の成長を感じられる時が訪れたら
私もまた、幸せで嬉しく思うのです
※誤解のないように補足しますと
2分で話すために
まとめる時間ももちろん設けております
そのまとめる時間内に
どれだけ言葉を繋いでいけるか
というお話でした
リピーター続出メニュー&お申し込み先
随時受付中 カウンセリングセッション
2023年度に限り1時間5,000円で承ります
詳しくはこちらから
全てのお問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
どちらも青く表示される部分を
ポチッと押してみてくださいね♡

spaceship NEO ー生い立ち・経歴・実績ー
私の人生がうまくいかないのは全て
親・パートナー・環境・お金のせい!
周囲を敵視しながらも、努力は大嫌い…
だって努力しても変わらない
特別な人・運がいい人だけが幸せに生きれる
7歳から世を恨み40代に突入
20代周りを懐柔すれば上手くいくんじゃね?
太鼓持ちと戦略を活かし沢山の人に囲まれるが
嫌われたくない・もっと愛されたいをこじらせ
執着や依存を繰り返し
夫婦はマウントを取り合い離婚届提出一歩手前
(市役所で我に帰る)
子供は軍隊並みの子育てで心を壊す
私自身も3度のうつ病に苦しむ
働いても働いても物欲と承認欲求で金欠
過去や怒りの解放・浄化を徹底的にしたことで
ようやく《執着・依存》を手放し
人間関係の悩みから解放され
自分の好きを追求し
安心できる軽やかな人生へと変貌
2017年からスピリチュアルカウンセラーに
お客様に本質からの変化や気づきを促すため
心理学・脳科学・催眠療法も学び
2019年よりスピリチュアルツールだけでなく
内観・自己啓発の講師活動を始める
講座開催実績のべ350名
カウンセリング実績のべ1000名
県外での講座やワーク・イベント招致開催あり
オンラインサロンは200名在籍(終了)
『夢や目標のためにあなたが本気になれる場所
あなただけのお立ち台を見つけて欲しい』
を大切に、誰もがオンリーワンだと気付き
自分を信じ
自らで人生を切り拓くことを大切に
表現できる場を提供し続けています