今日はね
少しだけ、昔話をしようと思います
はじめまして
山口県在住のNEOです
愛も深いがキャラと圧も濃厚ねっとり!
エネルギーを
肉眼で見えるギフトを授かり誕生✨
人間パワスポの私の周りでは
関わった人にマインド・環境・能力開花と
ミラクルな変化・進化爆増中!!
死ぬまでにNEOに1度は会わなきゃ損だよ!
濃厚Loveプレゼント
こちらはわたしらしさを大切に
マインドも見た目ももっと魅力的に輝かせたい!
45歳!体当たり!自己開示満載のブログです
生まれ持ったスピリチュアル能力を活かし
これまでの経験と学びから
『手本ではなく見本になりたい』
その思いを胸に、そして大切に
誰だって変われる!誰でも幸せは手にできる!
その思いで起業して6年目になります
このブログが
あなたが行動を起こすきっかけになれば幸せです
スピリチュアルカウンセラー・講師
実は私、片方の耳があまり聞こえないんです
数年前、自宅で認知症の祖母の介護をしているとき
ストレスから難聴になりました
様々な病院に行ったり
良いと言われることを試したのですが
心からきたものは、やはり原因がわからなくてね
片耳だけなら、と思うかもしれませんが
わかりやすいのはカラオケで
音が取れない、思った音程で歌えない
私たちは両耳でこんなにバランスをとるんだ…
と聞こえるありがたさに気づきました
いまだに、スマホの電話はいいのですが
家庭用の電話や、マスク越しの会話は
聞き取りにくいことがあります
何度かお願いして大きな声でお話ししてもらいます
そして実はzoomは重宝していて
音量をこちらでかなり調節可能なことや
相手が私の声がうるさいと感じれば小さくできる
これは助かっています
今は日常生活に支障はないものの
数年かけてほぼ緩和したなと思った当時、
ある、傷ついた出来事があり
笑えなくなってしまったんです
酷くて辛かった時には
聞こえないだけではなく
自分の声のボリュームがわからないという
困ったことがありました
当時、学びを続けるなかで
どうしても会いたい!と思う先生がいました
周りの方も愛に溢れる方だと仰っていたので
どんなに素敵な方なんだろう…
そう思って新幹線に乗り、受講しに行きました
どこが愛に溢れる方やねん!
初日に突っ込みたくなるくらい
お口が悪く(NEOが言うくらいだから相当よ)
ただ、ノリもあるからと
気にしないふりをしていたけど
やたら、私だけイジるんですよ…
いま、優しさでイジると書いていますけど
否定の言葉ばかりでした
あなただけ〇〇でおかしいよね、とか
NEOさん、あり得ないよね、とか
まあ、みんなの前で笑う笑う
(そしてみんなは気を遣い、変な空気…)
後から聞いた話だと
その講座に、ほぼ素人さんばかりがいるなか
私はもう仕事にしながら参加していたので
注目が集まったのが面白くなかったようです
知らんがなッ!!
話が長くなりましたが
ある時40人くらいの会場でしょうか
全国各地から人が集まり
その先生のワークを楽しみにしていました
その時に、先生が何気ない話をしたのですが
私は面白いと感じたからハハハと笑ったんです
すると別日に
あなたは、変だよ!
つまらないところで
いつも大きな声で笑うし
なんか他にも言われたけど
フリーズして後は忘れました
もう、、ショックでねぇ、、、
ただ、これが聞こえない弊害で
自分はそんなつもりがなくても
響くほどの声で笑っていたり
周りに迷惑を掛けたり
もちろん先生は
耳のことを知らないから仕方がなかったんです
だけど、しばらく笑えなくなりましたし
周りの顔色や
空気をより、読むようになってしまいました
私は昔から声が大きいわけではなく
昭和ですけど、応援団や運動会の練習では
声が小さいからとグラウンドで先輩に囲まれて
泣きながらOKが出るまで声を出させられたり…
亡き父親の大きな声が怖くて
反抗したら倍にして返されるのも怖くて
あまり自分の気持ちも言えなかったし
大きな声なんて出せなかったんです
その、先生の人格否定発言で
しばらくは落ち込んだし
治らない耳にイライラしたし
人と話すのも怖くなりました
でも仕事は仕事。
カウンセリングで皆さんとお話しするうちに
やはり熱が入るとボリュームアップするみたいでね
『ごめんね、声が大きくて』
と謝ると、ある方が
『いつも笑ってくれるのが嬉しい
NEOちゃんの笑い声を聞くと安心するし
すごく後押しをもらえた気がする』
と言ってくださったんです
そこから、少しずつ受け取ることを意識しました
誰かの褒め言葉が
どんどん私に自信を取り戻してくれました
そのうち、当たり前に声が大きい人になりました
今ならわかるのは
自信のなさが声に表れていたなあと。。
セラピストでも口元を隠したり
語尾が小さくなる方がいます
そうすると、やはりこちらも不安になるし
何度も聞き返したり
お互いに微妙な空気が流れます
じゃあ、目を見ようと目線を合わせると
セラピストの方が目を逸らす。。
間違ったことをしていないか、言っていないか
あの聞こえなかった当時の私と
きっと同じなんです
叱られたり、追求を恐れて発言ができなかった私と
きっと同じなんです
いまだに、早口になりやすいし、よく噛む私は
無意識に出てしまう癖のため
遠慮なくもう一回聞いてね
話の骨を折っても、止めてもいいからね
『こんな癖があるんだ』と皆さんにお伝えします
完璧じゃないからこそ
先に自分からオープンにする癖をつけました
自信のないセラピストさんとの時間から
一度で聞き取れるよう
大きな声ではっきり話すよう意識し出しました
自信に満ちているわけでもないけれど
誰のために?を考えると
聞き取りやすい声で話すことはやはり大切でした
そのうちにね
やはりそれが当たり前にできるようになるんです
笑いたい時に笑っていいし
(話を聞く時間は聞くけど)
むしろ、楽しそうに
笑うことを意識しています
よく目が笑っていない人もいるけどね
私は顔全体、体全体で
楽しい時には笑う、と決めています
素敵な淑女の笑い方ではないかもしれません
上品には笑えないけど
相手と一緒に心から笑うのは得意です
笑顔は嫌な気持ちや悲しい気持ちを
吹き飛ばしてくれる
だから笑うことに遠慮はもう、しないのです
そしてこんな言葉を聞いたことはないですか?
幸せだから笑うのではなく
笑うから幸せなんだ


