おはようございます

朝晩、涼しくなった山口県の朝。

さあ、今週も楽しんでいこー!!!


    

はじめまして
山口県在住のNEOです

こちらはわたしらしさを大切に

マインドも見た目ももっと魅力的に輝かせたい!

45歳!体当たり!自己開示満載のブログです


生まれ持ったスピリチュアル能力を活かし

これまでの経験と学びから

『手本ではなく見本になりたい』

その思いを胸に、そして大切に

誰だって変われる!誰でも幸せは手にできる!

講師・カウンセラーとして活動しています

このブログが
あなたが行動を起こすきっかけになれば幸せです




今でこそ

パートナーシップもガラッと変わりましたが

数年前まで夫婦関係はボロッボロで!

謝らない、見下す、手をあげる(わたしが…)と

まあ最悪な日常でした



そんな私たちが激変を遂げた頃から

よくある質問に『夫婦喧嘩はしないんですか?』







ありますとも!!笑



ただ確実に変わったのが

喧嘩して

どちらかが我慢やストレスを溜める

どちらが悪いか決着をつける

といったことは、なくなりました



以前だったら、

言葉にしないで態度に出すとか

正しいか正しくないかとか

そんなことばかりにフォーカスしていたので

家庭の空気も悪くなるし

理解し合うスタンスではなかったんですよね



今でも『あぁん?』というのも、もちろんあって泣き笑い

喧嘩もしますよ(笑)



夫タケシくんは面白いことに

ポンコツスイッチが一旦入ると

とことんポンコツループに入るんですよね…



①卵をパックから出して

 冷蔵庫の卵ホルダーに入れてください

右矢印必ずひとつは床に落下する…



②子供が潮干狩りに行きバケツいっぱいに貝を取り

 砂抜きをしていると

右矢印なぜそこに、そのタイミングで?

 そのバケツ目掛けて食器を割り

 ガラスだらけで貝を全て捨てる羽目に…



③子供の部屋を掃除するためテーブルを持ち上げる

右矢印子供が一番大事にしている置物を

 見事に落下させて、ぶっ壊す



④玄関開けて掃除するから、犬を見といてね

右矢印見事に犬を脱走させ

 臨月で追いかける羽目に…



⑤信号が青に変わり、発進する

右矢印前の車が発進していなくて追突する…

右矢印ナビに気を取られ追突する…

右矢印デジャブ?もう一度同じ(↑)ことをする…



⑥息子がムダ毛処理をしてるのを見て自分もする

右矢印剃刀で肉まで削いでしまう

 (何年髭剃り使ってるんだよって 笑)



⑦県外出張から帰宅すると息子しかいない

右矢印張り切って夕飯を作ろうとして

 スライサーで指を切る→救急へ駆け込んだ

 (案の定、🩹で処置終わり 笑)



⑧1週間前に話した記憶がごっそり抜ける

聞いてない、上の空とかではなく

会話したことや内容ごと翌週には抜け落ちる…



とまあ、あげたらキリがないんです(笑)

そして、このポンコツスイッチが入ると

焦るんでしょうかね?

空回りして数日ポンコツループが続きます(笑)



でね、もちろんイラつきますよ泣き笑い泣き笑い

特に⑧とかは本当ーーに腹が立ってしょうがない!



話し合いや準備したりして

万全!だと思って前日に確認すると

『何のこと?』

本人に悪気がなさ過ぎて、ビックリします‼️



これまで色々と試行錯誤したんですよ

共有アプリでスケジュール管理したり

交換日記のようにやることリストを作ってみたり



気付いたんです



このポンコツエピソードもそうですが

だいたいに女性って忘れない生き物でしょ?



その時の感情や情景で

記憶していくのが女性は男性より上手なんです

どういうことかと言うと



あの時あんなことされた!

怒りや悲しみで記憶していたり、忘れない



過去の情景や感情の記憶から

未来に予測がたてやすいので先回りして準備する

これをしておかないとまずい!

頭の中でああして、こうして、と設計図を作るから

『あの時、こうだからこうしようって言ったやん』

『来週こうだから、これをしておかないと』



ただね、男性って言葉だけを受け取りがちだから

女性の頭の中にあるイメージや、

感情に基づいた行動まで察するのが難しいあせる



その時に言われたことはできるけど

なぜ?どうして?までは

自分も困っていたり共感していない場合

伝わりにくい…



そして、うちのタケシくんは

短期的な記憶しか得意じゃない(笑)



なので!


お願いごとや、やることは

小さく小さく分割してあげて

まとめてよりもコンスタントだと動ける



自由時間を作っておくと

もともとアクティブなのでお掃除が始まったり

やることある?と向こうから聞いてくれる



私がイライラしたりピリピリしていると

無駄に察して動こうとして空回りする(笑)ので

私の体調や機嫌を口にした上で

どうしてほしいか伝える



体調悪いから寝かせてほしい

ここまで仕上げたいから集中させてほしい、など



そうすると、

彼もその時間にやりたいことをしてご機嫌だし

私にお願いしたいことを明確に伝えてくれる




結局のところ

我が家が喧嘩になるときは

どちらかに余裕がないときで



私もテンパるから

特性にあってない要求や伝え方をしたり



彼も仕事でやることがあるのに

先のことや先回りばかりで日常が疎かになったり



ただそんな喧嘩したり、ポンコツ発動したりの

彼や日常も、結局のところ

愛おしいと思う自分に変化したんですよね



わたしが我慢していないのも大きいんですが

本当にすごいなあと感じたのは

いっさい、誰も責めないこと。



私は、先回りしてしまうのも

誰かに何か言われたら、とか、失敗したら、とか

そういった部分が占めていたので

自分も頑張った分、人を無意識に責めていました

仕方ない、どんまいって

なかなか思えないタイプでした



でもタケシくん

どんなに私がやらかしても責めない

それは息子にしろ、周りに対しても。

そこから学ぶことは多かったですねぇ



そんな私たちは

明日ウェディングPhotoを撮影してきます 笑



記念日?いいえ。


何十年目の節目?いいえ。



ただ、撮りたいから撮ります

そんな私の要望にも、

楽しそうだとニコニコして応えてくれる。



パートナーシップボロッボロ期には

絶対になかったことやなぁ(笑)



山口県山陽小野田市きららビーチで

昼ごろから撮影しています

暇な人は見に来てください(笑)




そんな大事な日の

シャツを用意しとけって言って

昨日…『何のこと?』



まあ、荒れ狂った私です



そのシャツが手に入って

無事に撮影できたのか?

それも楽しみにしといてください泣き笑い





▪️カウンセリングメニュー

〜spaceship NEO〜


2017年からカウンセラーとして活動。

その後カウンセリングだけでは

クライアントに

本質からの変化が望めないと気づき

心理学・催眠療法・脳科学を学び始め

講師活動も始める。


▪️実績▪️

講座開催実績のべ300名。

カウンセリング・セッションには 

800名が訪れた

また県外での講座やワーク招致開催や

企業向けグループワーク招致開催など

思考で詰め込むのではなく

《楽しく学び、自分に気付ける》

とのお声をいただく


2019年〜Facebookにて 

オンラインサロン活動

単発・長期含み200名が参加し

誰もが自由に表現できる場を提供し続ける


『夢や目標のために

 あなたが本気になれる場所

   あなただけのお立ち台を見つけて欲しい』


を大切に、誰もが

オンリーワンだと気付ける環境を目指す


お問い合わせ・お申し込みはお気軽に、こちらの公式LINEをご利用くださいね友だち追加