お気に入りの口紅が廃盤になり口紅迷子の2ヶ月

何本も買って、結局いちばん好き!って思った

口紅が800円で。。。



3,000〜5,000円台

3本も買ったのに(笑)

高いものなら間違いないの思い込みが

ひとつ取り払われたNEOでした






こちらは、

わたしらしさを大切に

マインドも見た目ももっと魅力的に輝かせたい!

と、45歳の体当たり!自己開示満載で

奮闘し続けるブログです


起きるネガティヴな出来事を全て人のせいにし

不運だ、不幸だ、わたしだけが可哀想だ

そう嘆き、不倫に離婚問題!子どものチック!

介護に、借金、愛着障害、鬱病、パニック障害…

次々と襲いくるトラブルに

本気で人生変えてやる!!

と自分に向き合い、

周りではなく自分を変えたことで

人生が全てラッキー気づきに大逆転しました


手本ではなく見本になりたい


誰だって変われる!誰でも幸せは手にできる!

それを大切に、そして信じて今なお活動しています

わたしもまだ貪欲に夢を叶えていきます(笑)

このブログが、あなたの行動のきっかけになれば

こんなに幸せなことはない!そう思っています


▪️カウンセリングメニュー
〜spaceship NEO〜


2017年からカウンセラーとして活動。

その後カウンセリングだけでは

クライアントに

本質からの変化が望めないと気づき

心理学・催眠療法・脳科学を学び始め

講師活動も始める。


▪️実績▪️

講座開催実績のべ300名。

カウンセリング・セッションには 

800名が訪れた

また県外での講座やワーク招致開催や

企業向けグループワーク招致開催など

思考で詰め込むのではなく

《楽しく学び、自分に気付ける》

とのお声をいただく


2019年〜Facebookにて 

オンラインサロン活動

単発・長期含み200名が参加し

誰もが自由に表現できる場を提供し続ける


『夢や目標のために

 あなたが本気になれる場所

   あなただけのお立ち台を見つけて欲しい』


を大切に、誰もが

オンリーワンだと気付ける環境を目指す


お問い合わせ・お申し込みはお気軽に、こちらの公式LINEをご利用くださいね友だち追加






さあ、昨日の弱みが認められなかったことについて

もう少し詳しく書いていきますね




弱さって、人によって様々だと思います

定義や、どれを弱さとするかって。




起業していたら

華やかじゃない自分、稼げていない自分を

曝け出せないってのが弱さに入る人もいるだろうし

集客できない

安定していない

これを弱さとすれば

そう見えないようにプライド高く振る舞うかも。

華やかさを演出し続けたり

反対に『わたしはコレでいい』と意固地になる。




恋愛や人間関係だったら

実はめちゃくちゃ執着するし、嫉妬もするし

束縛して全部把握したい、とかね。

上に立ちたい、主導権を握りたいから

ごめんね、や、ありがとうが言えない。

求められてないのにアドバイスしまくるとか。

あなたはこうだよと決めつけたりとか。

反対に、嫌われないように全てにおいて

誰かの意見や振る舞いを尊重しちゃうとか…




なぜ弱さを隠そうとするのか?




誰かの影響・記憶だよね




弱さを見せたら笑われた、叱られた、否定された

そんな傷ついた感情が癒されないまま

時が経ち、どんどん隠そうと無意識にしてしまう

またそうなるって無意識に思い込んでるもん




でもそれって

本来のわたしの望む生き方ではない

からどんどん苦しくなるし

どんどん辻褄が合わなくなる




辻褄が合わないっていうのは

現実において安心から程遠くなるってこと。

潜在意識に本当は苦しい・辛いがあるから

気付かせようとする出来事がたくさん起きてくる




そこには悲しみや辛さだけじゃない

怒りだって湧いてくる

わたし、こんなに頑張ってるのに!ってね




わたしが大好きなカウンセラーさんの言葉に

弱さを認めて受け入れていますか

って言葉がありました




認めている『だけ』か、

そして『受け入れられているか』。




コレって実はすごく深い言葉なんじゃないかと

最近、ようやく気付けたのね




弱さを否定して、隠して、

認めている『つもり』だけど

公にしたくない、口にしたくない、

そんなわたしでもいいって思えないのならば

それは自分の弱さを知っているけど受け入れていない




そうだよね、

これも私だよね、

自己肯定感という言葉を使うけど

それも私だし、と弱さを受け入れると人は動き出す




世の中には沢山の人がいる

いろんな価値観や考えの人がいる




弱さを受け入れられない時は

見えない誰かに怯えていたり

視野の狭い範囲で、人から嫌われないようにする

だから苦しいし、無理をしてでも頑張る




弱さを受け入れると

私を知ってくれる人、

受け入れてくれる人を思いだすし、

新たに自分らしさで生きれる世界を探しにいく

違う世界に飛び出そうとする




弱さを受け入れると

本当はどう生きたいかを思い出すし、

弱さがあるからこそ誰かの役に立つことであったり

見方を変えて、自分の素晴らしい部分にもなる





ようやく、

手放しすること(もの)がわかる



私は認めて受け入れているのに

安心もないし、いつも人が気になる…

もしそう思うなら

あなたの弱みを口にしたり、ブログに書いたり

人目に触れさせてください




抵抗がある

モヤモヤする

やっぱり自分のそんな弱さを、私自身認めたくない




そんな風に感じるならば

それはあなたが根性なしでも、性格の問題でも

プライドが高すぎるのでもなくて…




そんな風に弱み、弱さを

隠そうとしたり否定したりし出したきっかけ




覚えていることばかりではないかもしれないけど




それが癒されていないからだよ




私はここ数日

ノートワーク、ヒプノセラピーと

めちゃくちゃ向き合っていて

ようやく記憶にたどり着けたし

なぜ自分が弱さを認め、受け入れられなかったか

なぜ武闘派になり続けたのか

なんだか気付きが押し寄せすぎています





そして

じゃあ、私はどうしたい?




ようやくたどり着けたかもしれない

私はどんな未来を描きたいのか

私はどんな世界で生きたいのか




次は私に潜んでいた

『受け入れられていなかった弱さ』

について、具体的に書いていきます