セミナージプシーって聞いたことありますか?


文字通り、セミナーや学びを繰り返し

しかしながら満足いく体感や成果が実感できず

またすぐにセミナーや学びを探したり

受講や参加を決めてしまう方が

セミナージプシーと呼ばれます…


常に忙しく、期間を空けずに学んでいたり

あっちもこっちも所属していたり。

本来ならインプットできるはずが!

そして満足いく成果だけに限らず

何かしらの気づきを得てアウトプットできたり

行動に移せるはずが…

身辺がただ忙しく落ち着かない状態であったり

自分の自信に繋がらなかったり

なんなら…

そこに参加した方と

自分を比べ落ち込んでしまったり

再びそんな自分を取り返す・補うために

また、新しい学びや先生を探してしまうのです

もちろん!

誰かと比べて落ち込んだり

『なんか違う』といった違和感を

スルーすることなく自覚したり!

⁡本当に必要なことや、

やりたかったことにそのプロセスで気付き

軌道修正することは私にもあります😊




そして、【セミナージプシーだった私】もいました

『セミナージプシーかも?』

それを確認するチェック項目であったり

なぜ満足できなかったのか?

実体験からお伝えしていきますね



①ワクワクしてる私が好き!

新しい私に生まれ変わる!未来が花開く!

これで生活が安定する!

この理由で私は受講を繰り返していました(笑)

確かに、受講することで 可能性が拡がり

あなたが望む生き方に近付きます

でもね

どんなにワクワクして

どんなにインプットしても

学ぶだけでは変化が起こりにくい!!

『行動しなきゃ始まらない』

変化しないから

私には合わなかった・この講座ではダメだと

また、次のを探してしまいました

『私を変えてくれる何か』を自信のなさから

他人軸で探し続け

それを認めるのが怖いから

『ワクワク』にすり替えていました



②安心できる仲間たち!

なんか楽しそう!ワイワイできそう!

ここにいたら楽しい付き合いができる!

もちろんそれも楽しいけれど

必要な講座を見極めずなんとなく受講しても

目的や願望がぼやけちゃう…

時間とお金を有効にね☝️

このタイプは特に

違う道を歩くと決めグループを離れる人に

執着したり、怒りを持ちやすくなったりします

寂しさを、同じ志を持つ人と繋がって

埋めようと無意識にしていました…

特に日常の人間関係に不満があるとやりがち💦



③私…どんどん成長してる!

一見、間違いではないのですが

スタートが

『こんな私ではダメだ』

と自己肯定感が低すぎたり

自分にあまりにも自信がないと

気づきや学びが確かにあっても

(ダメな)私が成長できた!

となり、成長を止めないために

今の自分を保つために学んでいないと不安に…

自分の内側にある不安や自信のなさを

学んでアウトプットするから身につくはずが

アウトプットできないことで

変わらない自分にまた恐怖を感じるのです…!




セミナージプシーだった私ですが

とにかく手あたり次第学び、お金と時間を使い

そこでしか仲間ができないとまで思っていました

学んだからには…と思いながらも

その場や講師、内容に違和感をスルーしようとして

精神的な葛藤も体験しましたし


肉体的にも課題に追われ疲弊したり

評価を得るため優等生になろうとして疲弊したり


思うように成果を上げれず落ち込んだり…

セミナージプシーを脱却する頃

ようやくわかったのが

『学びを活かすための行動をいかにするか?』

でした

セミナージプシーかも?

チェック項目は次に続きます

\ お楽しみに/



毎週月曜日配信!


上矢印上矢印上矢印

ぜひぜひご登録よろしくお願いします

下矢印下矢印下矢印
🎁𝘓𝘐𝘕𝘌にご登録登録
3大無料特典プレゼント🎁
あなたの制限と思い込みを外すワーク
✅お金のブロック編
✅パートナーシップ編
✅あなたの魅力を開花編
それぞれ音声配信30分の配信です
ワークタイムを合わせても
45分間のプログラムになります
𝘕𝘌𝘖と一緒に秘密のレッスンしちゃおう
 
@spaceshipneo
検索可能になりました♡

楽しいメニューが楽しめます

ぜひ、お友達登録よろしくお願いします


〜spaceship NEOプロフィール〜

自分の人生が上手くいかないのは、全て親のせい・周りのせい。周囲を敵視しながらも『嫌われたくない』の思いが強く、人に執着や依存を繰り返し、承認欲求を満たすために頑張り続け疲弊。

過去や怒りの解放・浄化を徹底的にしたことで、ようやく《執着・依存》を手放し、人間関係の悩みから解放され、自分の好きを追求し、安心できる軽やかな人生へと変貌。

2017年からカウンセラーとして活動。

その後カウンセリングだけではクライアントに本質からの変化が望めないと気づき心理学・催眠療法・脳科学を学び始め講師活動も始める。

〜実績〜

講座開催実績のべ300名。

カウンセリング・セッションには800名が訪れた

また県外での講座やワーク招致開催や、

介護施設にて企業向けグループワーク招致開催など

思考で詰め込むのではなく

《楽しく学び、自分に気付ける》とのお声をいただく

2019年〜Facebookにてオンラインサロン活動

単発・長期含み200名が参加し

誰もが自由に表現できる場を提供し続ける

『夢や目標のためにあなたが本気になれる場所

   あなただけのお立ち台を見つけて欲しい』

を大切に、

誰もがオンリーワンだと気付ける環境を目指す