昨日は星乃まなさんとの
インスタLIVEにご参加ありがとうございました
自分との対話、そしてイメージの視覚化から
理想のワタシになる方法をお伝えいたしました
私の着物も、まさにそうなんですね
1年前までは、着物が好きだなんて
気づきませんでした。
むしろ、たくさんの着物を処分しようと
していたくらいです。
久しぶりに陽の目を見た着物たち。
その美しさに気づいてくださった
ミハル美容室のまきちゃん、、、
では試しに着てライブ配信してみようか?
夫婦で浴衣を着て配信したのが
ターニングポイントでした。
去年ですね
着物はわずらわしい
動作に制限がおきる
着物を着て出かけるのは大変…
たくさんの思い込みのうち、
実際に服と違い、大変なこともありました
でも、それ以上に!
腕を通したことで気づいた感覚の方が
私には喜びでしかありませんでした。
姿勢の悪い私が、ピンと伸びる感覚!
佇まい、振る舞いに意識が向き丁寧に過ごせる!
慣れないから苦しく感じるのであり
毎月着ていると、当たり前に体が馴染む
どこで出会い、どこへ出かけても
老若男女、お着物姿を褒めていただける…!
そして、その着物を愛してらっしゃる方の
インスタを見ていると
着物・和服こそ、
オリジナリティを表現できる
はるか昔からある、日本の宝だなぁ…と。
古墳時代にも、袴の元になるような
土偶があったんだって!!笑
洋服のパーツ以上に、
たくさんのパーツが重なり合っている着物。
好きや、こだわりを、追求できる着物。
半衿から見える、たった3ミリから5ミリに
そんな細部にまでこだわれる着物。
そんな素敵な投稿をずっと眺めていたら
亡き祖母の着物を大量に頂ける流れがきたり…
こうして着物姿を投稿したり
ライブ配信したり
協力者・応援者が現れたり…
自分の波動が変わったのを見逃さなかったのも
大きいと思います
そしてその時に、思考で押さえつけなかったから!
・着付けのお金の心配
・人からどう思われるかの不安
・特別な日じゃないのに着ることへの制限
今度は自己対話を繰り返したから。
そしてそんな理想の私になる『方法』を、
より詳しく聞けるのも
新しいワタシが開花する
『ビジョン会議オンラインサロン』体験お茶会
こちらのメルマガでご案内しています
ぜひ、ご登録・ご参加をお待ちしています
昨日の続き
内観&現在地チェックワークも
引き続き、投稿しますねー
お楽しみに❤️