明日12時に配信予定!!
いよいよ!
オンラインサロン
『ビジョン会議』
の参加費がわかります
メルマガ登録
よろしくお願いします!!
こちらもあわせてお読みくださいね
インスタライブ配信も!
17日火曜日12:00から
インスタライブ配信もします
ぜひぜひ、遊びにきてね!!
ブログのいちばん下をクリックしてね
私たちは眠る直前から
そして眠りにつく時にかけて、意識が
顕在意識から潜在意識に切り替わっていきます
その時の感情が潜在意識に繋がりやすいので
あなたの深層心理
素直に湧き上がる感情やイメージとして
潜在意識は読み取っていきます
そして寝ている間も
その時の潜在意識に繋がった感情や
出来事を持ったまま時間は流れていきます
夢を見ている間の脳が何をやっているか?
💡「記憶の整理と定着」
として、
「日中の体験をふるいにかけ
重要なものを選びだし長期記憶に蓄えられた
膨大な過去の体験の中に組み込む」
作業を行っている、とありました
子どもが怖い夢を見やすいのは、
大人に比べて
外部刺激が多いからとも言われています
特にこれは子どもも大人もですが
寝る直前の漫画やテレビや文字による情報は
夢だけでなく
翌日以降の感情にも影響し左右されやすくなります
⚠️周りの情報に焦ったり、
不安やモヤモヤになりやすい方は特に!
寝る前のスマホをやめた方が良いですね
むしろ、入眠前は
心が落ち着く
アロマや音楽、映像が良いというのは
明日の感情が
✨安心から始まる✨ためにも必要なんですよね
もし眠りにつく前まで
今日の嫌なことや腹が立ったこと…
そういったことをイメージしたり感情を反芻する
先程の理論でいくと
翌朝もため息と共に
ネガティブ感情でスタートしたり…
寝てリセットしたように見えて
潜在意識の中に
マイナス感情として刷り込まれていってしまいます…
🌈私が眠る前にしているのは
『今日のありがとう』を思い出してから寝る
ノートも紙もペンもいりません
ただ日常の些細なこと
夕飯がおいしかったこと・誰かに出会えたこと
こんなメッセージが来た…など
そんなことでいいので
🌈嬉しかった!ありがとう!と思いな出してから眠る
ようにしています
嬉しいことがないってよく聞きますが
そもそも他人に喜ばせてもらう前提だと
思いつきません
今日も事故に合わず家に帰れた
今日もお弁当を作った
自分に自分で感謝できること、
褒めることはたくさんあります
💡寝る前に心地よい感情や感謝を思い出すことで
思考と感情にこんな良いことが!!
【思考】
🌈『脳が日常に幸せを探す習慣』をつけます
日々ネガティブ思考な方や
未来を不安や否定的に考えてしまう
それは『思考の癖』なので
嬉しい!とかポジティブな感情に目を向けることで
その思考の癖を
『幸せを探す思考の癖🕊』に変えることができます
【感情】
🌈 潜在意識を書き換え、願望実現!
潜在意識に繋がりやすい時に
嬉しい・喜び・達成感をインプットできれば
日常に引き寄せ🕊が起こり始めます
眠る前に簡単に波動が上げられるので
潜在意識を書き換え、願望実現!
願いを叶えていけるようになります
LETS TRY!!
『眠る前のありがとう習慣』