今日は第1回!シニア犬の会を開催しました
ご参加くださったのは
北海道のフレブルちゃんの飼い主 まさちゃん!
我が家の愛犬
ミニチュアシュナウザー♀ ハイネは
2週間後に16歳になります。
もともと疾患を抱えていたハイネですが
通院しながらも元気に過ごしていました。
そんなハイネが約2年前から
みるみる老化を感じる日々になりました。
昨年には完璧だったトイレも出来なくなりました。
それでも我が家はは散歩を日に3倍に増やすなど
ハイネが一日でも長く生きることと同じように
自立して過ごせるよう試行錯誤してきました。
自立を諦めない。
でもハイネの負担やストレスは減らす。
大きなテーマであり、
大切な家族の一員のため、力を合わせてきました
しかし昨年末から体調不良をきっかけに
2週間毎に出来ないことが増えてきました
年明けからは私もリビングで一緒に寝るようになり
まさに介護が近づいてきたのを覚えています
これまで過ごしてきた犬たちは
病気や老衰といった最期でしたが
前日まで日常が変わることはなく。。。
私にとって、初めての経験がシニア犬の認知症。
3月に入り、
40分から1時間寝ては、2時間パニック!
この24時間サイクルが始まり、
投稿もままならないほど
私自身も疲れきっていました。
しかし辛いのはハイネも同じ。。。
見えない、聞こえない不安の中
昨日できたことが今日にはできなくなる
なぜ自分が動けないのかわからない
そのストレスからのパニックには
私も見ていて、胸が張り裂けそうでした。
24時間オムツになり
ハイネの負担を考え、安定剤を服用すると決めた日
これで良かったのか?未だにわかりません
ハイネは現在、ほぼ、寝たきりになりました。
新たに褥瘡予防や、排泄についてなど
動けないことでの課題も生まれました。
このシニア犬の会が生まれたのは
正しい知識やアドバイスを提供することより
私自身が誰かに聞いて欲しかった。
弱音を吐けないことで、家族みんなが
ため息をつく日々になりました。
共感し合える場で、本音で話したかった。
大切な家族の一員だからこそ、
命の長さと同じように自立した姿が続くことを
きっとみなさん望まれるのではないでしょうか?
穏やかに認知症や老化が始まる子もいれば
何かのきっかけで生活がガラッと変わることも。
2年前に老化を自覚したことから
私自身、たくさん調べたり、皆さんに情報を頂き
誰かに助けられて今を迎えています。
知らなければ、飼い主自身もパニックになり
自立を諦めてしまうんじゃないか、、?
そんな思いから、私が話せることであったり
実際に試して良かったもの、便利だったもの。
そしてまた、
私も知らない良いアイディアがあれば取り入れたい
そんな思いで無料でお話会を開催しました
仲良く二匹でおねんねタイム
まさちゃんとお話しすることで
まず私自身、とても癒されました。
(リアルタイムお漏らしハプニングあったり)
画面越しに聞こえるお互いの愛犬の寝息。
幸せでした。
とはいえ、パニックが始まれば日中ひとりなんで
即中断の可能性もあり内心ドキドキしていたけど
最期はいつか必ずやってきます
しかしその時に後悔したくないからこそ
犬中心の生活を送る私たちだなあと思いました。
もちろん後悔しない保証なんてありません。
だけど、
やらないことへの後悔もしたくないし
選択したことの結果にも後悔したくない
全力で向き合うしかないって。
しかし向き合うにしても、物言わぬ愛犬だからこそ
ここしか知らない世界で選択するよりも
広い世界を知って納得する選択をしたい
そんな風に思ったんです。
だから、もう愛犬を亡くした方にも
まだ心配ないけどシニア犬に近づいてる方にも
現在悩んでいる方だけでなく
予備知識をつける場であったり
現在進行形で弱音を吐ける場であったり
こんな風に乗り越えた、これが役に立った
これからを生きるワンコに情報提供してくださる方
そんな方に出会いたいなあと。
ただ、、、聞いてしまうことで
まだ予兆もないのに
【不安な未来を想像してしまう方】には
不向きかもしれません。
それぐらい今日もリアルな実体験ばかりでしたから
私は体の老化の進行に合わせ
試したものをご紹介しましたが
まさちゃんからは予防のための知識や
実際に使っている商品や
愛犬とともに飼い主もストレス緩和のツールなど
やはり視点が変わると取り入れるものも違っていて
すごく興味深い時間となりました!
食べるものだけではなく食欲の変化についてや
体重の増減に一喜一憂したり
便意や尿意の感覚が衰え出したからこそ
排泄力を高めるための話であったり。。。
食欲ではなく、体の機能が衰えたからこそ
洗面器のような器で食べている話だったり(笑)
学びの時間でありながらも
笑えたり、ホロっときたり、驚いたり。
可愛い、愛してる。それは間違いないんだけど
時々、私も泣いてしまうことがありました。
ひとりじゃないんだ。私だけじゃないんだ。
それを知るだけで、共感してもらえるだけで
こんなにも『よし!また頑張るぞ』って思えるんだ
私自身に必要な時間だったんだなあ
私も癒されたかったんだなぁ
本当にそう思いました
そしてここに参加してくれたのが
気心の知れたまさちゃんだったからこそ
久しぶりに私も元気を取り戻せました
まさちゃん、本当にありがとう!
シニア犬の会は、平日の午前に
これからも無料でzoom開催をしていきます
ハイペースではできないのですが、もし
次回は参加してみたい!
という方がいらっしゃいましたら
お気軽に下記の公式LINEにお問い合わせくださいね
おしっこハプニングで席を離れてもOK!
画面オフで声だけ聞いてくださってもOK!
もちろん獣医でも、プロでもないので
正しい答えに辿り着ける場所ではありませんが
それでも良かったらぜひお声がけくださいね
そしてボランティアにはなりますが
お空に旅立った愛犬の経験から
お話ししてくださる方も募集しています
(営利目的の方はお断りいたします)
どうぞよろしくお願いします