ありがとうございます

新メニューリバースコーチングセッション

続々とお申込みをいただいております

下矢印下矢印下矢印





ご感想を紹介いたします


・私ひとりでは、なぜ現状が変わらないのか

 気づけませんでした

 こんなに早くモヤモヤが解消できて嬉しいです

 悩んでいた人間関係がガラッと変化しそうです


・変わらなくていい、変えなくていい

 そう思い込んでいたのは全て過去からだったんだ

 恐怖から、変えることを拒んでいました

 本音は、こんなこと望んでなかった!とわかり

 これからの人生に希望が湧いてきます


・いつも周りを羨んでいました

 簡単そうにやっている人やキラキラしている人を

 どこかで別世界の人だと納得させていました

 収まらない日々のモヤモヤや怒り。承認欲求。

 本当は、相手ではなく私への怒りだったんですね

 表現の大切さ、自分と向き合う大切さに

 ようやく気づけました



などなど、セッション後にも

たくさんメッセージをいただいています

皆さん、アウトプットが止まりません!

これは嬉しいですね〜

自分のこれまでや気持ちを客観的に見ることができ

尚且つ言葉にできる方は成長スピードが違うことを

これまでの経験上、よく知っているからです!

これからの皆さんが楽しみでなりません

ご感想をくださった皆様、ありがとうございました



…・…・…・…・



さて、タイトルにある

自分の進化を諦めたり、

成長方法を変えない人は取り残されますですが。





そもそも、世の中には

進化を恐れない人と、恐れる人のふた通りです


コロナを始め、目まぐるしく時代は変化しました

それは日常だけでなく、ビジネスもそう。

苦手意識は誰にでもありますよね?

しかし変化を恐れない人は、チャレンジもしますし

それでも難しいと考えれば

アドバイスをくれる人やその道に長けているプロに

お願いしたり、なんとか現状突破を考えます



どんな時代が来ても、

変化に順応したり、変化を取り入れたり、

出来ることはないかと考えます



豊かさの価値観、基準だって

時代の流れでどんどん変化していくんです

その変化に飛び込んで

やっぱりこんな生き方が好きだった

そう気づく人は、それを大切にするためにまた

チャレンジをしたり、選択や決断をします



やってみて考える、行動してみてから考える

それができる人には失敗という概念がないんです

経験、という言葉に変わります



そんな時代において、進化を恐れる人とは

現状維持することに必死であったり

誰か、自分以外の手で環境を変えようとします

だからイライラしてるんだよね 笑

あの人(環境)が変われば、私も楽になるのに。

これがこうだから、私は変われないんだ。

人や環境のせい、と決めつけます

時間が作れないのも、自分以外のせいにします




イライラしない人もいます。そんな人は

自分責めという《とっておき》を出し始めます 笑



他者ではなく自分を責めている人は

優しいように感じるかもしれませんし、

心が繊細、弱いように感じるかもしれません

でもね、やりたくてやっているんです

自分を責めている間は、動かなくていいから。



このタイプの方(他者責め・自分責め)に

アドバイスをすると

わかりやすく矛盾だらけの発言をされます

どんどん出てきます



『動きたい!変わりたい!楽になりたい!』

ではこうしたら?とアドバイスすると

先ほどまでの悩みや問題をすり替えていきます

自分が、新しい行動を起こす時。

それも、本質に近づけば近づくほど

恐怖や不安を感じる選択や決断が必要になります

できない、やらない理由を

あの手この手で見つけます。自分の守りに必死です

だからコロコロ発言が変わるし、

ご自身がポロッと口にされたことも認められません



共通して最終的に仰られる場合で

5年間、500人以上にカウンセリングして

変わらない方の特徴的な発言がこちらです。



とりあえず、ひとりでやってみます(頼らない)

とりあえず、このままやってみます(現状維持)

タイミングが合えばやってみます(他人軸)

ピンときたらやってみます(問題を探さない)



わたしは、コーチをはじめ、セラピストや

カウンセラーなど同業の方とお話しすることも多く

やっぱり皆さん『だよね』ってなります 笑



ひとりでやってみます

このままやってみます



よっぽどの強い行動力や意志力があれば別ですが

他人軸で流されやすいから、悩みが生まれます


先ほどのように感情の波がネガティヴに傾いた時

モチベーションが下がったり

苦しい時にやらなくていい理由も探し出します


新しい考え方や視点も取り入れ辛くなり

自分が決めた過去からの定型にハマりっぱなしで

変化はなかなか起きづらいどころか

本当の願望ではなかったと

諦めたり、動かない選択をしがちです。



タイミングが合えば

ピンときたら



そもそも、時間は自分で作ると決めなければ

日々に流され、あっという間に過ぎ去ります

時間がないのはなぜ?

大体そこに、問題や悩みも絡んでいるはずですが

ルーティンや日常を変えたくないので(怖い)。

勝手に、別次元に移行して時間ができる日常でも

やってくるんでしょうか?と私は疑問が浮かぶ 笑


ピンときたら動く。直感は大切です。

でもこれまで変われなかった人や行動できない人は

そもそも思考以前に、感覚が鈍りすぎています

直感は感覚ですからね。

そもそもピンとくるをキャッチできるのか、、、

ピンときたら即行動できるのか、、、


問題や自分に足りない部分を探そうとしない限り

または見つけて認めない限り。

ピンとくる待ちをしても、ピンとこないでしょう


あと、低価格や無料にはピン!ときて

本格的なセッションや講座にはピンとこない 笑

その時点でブロックありありなので

(お金や自己肯定感、家族や他人の目など)

やはり大きな気づきや変化には繋がりません




自分の内面にスポットを当てて

自分に足りないものや、変えたい部分について考え

変化していく心や環境を把握し、向き合い、

それに合わせた学びや行動をする人は

やはり結果や変化の出るスピードが速いのです



進化していく人は、思い通りにいかない時

原因を自分に向けて改善策を考えることを

常にしていて、自己成長を止めません。



進化していく人は、成長=目標や理想に近づくこと

と明確にしているので、逆算して行動します

そしてなりたい自分がはっきりとわかっています



進化していく人は、とにかく素直です

流されやすいのではなく、自分の意志を持ちながら

アドバイスや言葉を受け入れようとします

それらのアドバイスが客観的な視点であることや、

意地悪ではないと理解します(笑)

固執した考えに捉われず吸収しようとします



進化する人は、自分にとって不安や厳しい道でも

怖くても飛び込もうとします

初めてのことや、未知の世界、苦手意識を

クリアする経験していないからそう感じるだけで

やるからこそ人生経験や気づきになります

楽な世界、負荷をかけない選択を求め行動すると

成長には繋がらないことを体感しているからです

まあ、日常もマインドも3年後も変わらない(笑)



もう一度ね、

今、自分に問題や悩みがある人がいたら

その行動を変えようとしたか?

問題を解決しようとしたか?

本気で内観してみてください。



ここすら、目を瞑っていると

本当に取り残されちゃうから。

キラキラと輝く世界ではなくてね、

自分が生きたいと願う世界からね。