メリークリスマス!!


この言葉が、10年の時を経て

思わぬ形で返ってきた話を。




今朝、『メリークリスマス』と

夫に声をかけました。

イブだろうと、気にしない。

なんだか子どものように、

クリスマスはワクワクした朝を迎える方も

きっと多いのではないでしょうか?



すると夫からは

『クリスマスは明日でしょ』

何やらそっけない返事。。。



実はここ数年、この言葉にイライラしていたんです

別にイブでも良くなーい?

そんな神経質にならなくてもさ!

気持ちよく、伝え合えたらそれで良いじゃん!!



でね、今年は秒で{emoji:上矢印}を感じたから

そのまま言ったんです。

メリークリスマスって返してくれたら

それだけでタケシくんに言われたら嬉しいのにな

って言葉を足して。



文句や反論を言うのは簡単だけど

私だったらどんな風に伝えられたいかな?

ずっと大切にしています。

お世辞とかではなく、ちょっぴりそこに

温かい言葉を乗せるだけでお互い気持ち良いから。



すると、忘れていた衝撃の事実が!!!




俺が、ずっとクリスマスイブにも

朝起きて『メリークリスマス』って言ってたんだよ

だけどリエ(本名ね 笑)が

『【メリークリスマスって、クリスマス当日やし!

 イブから言う必要なんてない】って

 朝から毎回、ブツブツ言うから

 その通りにしてきたのに!!笑』



その瞬間、またしても秒で記憶が蘇る!!



ごめん、言っていた。。。


確かに言っていたんです。

パートナーシップボロボロ期の10年前とか

タケシくんの優しさや言葉全てに

『けっ!』って感じで、唾吐きまくっていた{emoji:悲しい}



優しさを受け取ろうともしなかったし、

常に毒付いて、反論していたし、

本当ーーに、可愛くない妻でした。。。



でね、その当時をちゃんと認めてる。

そしてボロボロ期には、わからなかった

思いやりや温かい言葉の本当の意味を知ると

タケシくんの今朝の言葉にも素直に謝罪できる

『ごめん!確かに私言っていたわ!

 そんなこと刷り込んで強制してごめんね。

 私の話、ちゃんと覚えていてくれたんだね。

 今年からは気持ちよく言い合おう!



自分が毒を吐いたり、人に唾を吐いたりって

ちゃんと返ってくる。

因果応報、とか、言霊、というのを

10年の時を経て、しっかり体感した朝でした{emoji:泣き笑い}



そして最近感じていたこと。

というか、夏からやめたんだけど

流行りだからと言って、なんでも言葉を使わない!

なんでも流行りだからと受け入れたり

多用しちゃいけないなって。



毒を吐くって、言う側からしたら

ストレートな物言いだったり、

臆することなく発言できるって意味かもしれない。



だけど『毒吐くよね』って言われた側が

みんなそんな意味で受け入れているわけじゃない。

譲れない思い、自分の考えを

勇気を出して伝えていることもあって。

だけど、毒を吐く、という喩えで褒められても

嬉しくないし、傷つくこともある。



これは、私も毒を吐くって、何も考えずに口にして

『その毒が気持ちいいわ』みたいに褒めてしまい

大事な友人から、言われた側の本音を聞いた時に

ハッ!としたんだよね。

表現できる人を増やしたい!と言いながら

表現した人を傷つけることもしていたんだと。。



そこから、毒を吐くって言葉。

他にも考えずに多用している言葉を

考えるようになりました。



自分から毒を吐く、毒を吐きますって言う人。

そして、そんな自分を良いと思っている人。

やっぱり、必ず

その毒、言葉が自分に返ってきているんですよね。



天に向けて唾を吐くような言葉。

誰かを傷つける可能性があったとしても

これが私の自己表現と開き直っている人って、

やっぱり、その後、

誰かから傷つけられている。。。



正しく伝えるならば

誰かから傷つけられているんではなく

自分だけが、という被害妄想で大事にしたり。

自分だけが、可哀想だとも主張したり。



その放った毒で、相手が泣いていたとしても

それは全て相手のせいだと決めつける。

私は悪くない!と開き直る。

だけど、自分が悲しみに暮れる時には

いつもみんな(周り)がひどいにすり替える。



そして気がつくと人が離れ、孤独に苛まれる。

毒を吐いていた人は、誰彼構わず弱音を吐き

元気になれば、また毒を吐く自分に酔う。。。



この場合って、自分の非を認めないし

周りの人に指摘されたら激怒するし

結果、誰もその事実に気づかせることもしない。

(絡まれたら面倒じゃん 笑)

持ち上げて、そういうキャラだよね、なーんて

むしろいい気持ちにさせてあげる。



だけど!

毒ではなくストレートに言葉を伝えている人

自分の信念が揺らがないし

周りに揺さぶられないし

離れていく人に唾も吐かないし

自分の言動に責任も持っているし

どんな時でも、伝え方を変えたりしない。

これが自己表現で大成している人であって、

(ホリエモンさんや西野さんやトップブロガーさんって、アンチがいてもそれも認めているし、伝えることを諦めないし、批判に揺らがない)



毒を吐くことに酔っているのは

自己表現ではなく、自己主張だと思うのね。



なぜ、ここまで言うかというと

私がそうだったから。

ポジティブの波に乗ると、

人を突き放したり、自己主張を繰り返す

ネガティヴの波に乗ると、

寂しさが襲い、愚痴を吐きまくり、

被害妄想にとらわれて、事実が見えなくなる



自分の過去を振り返ることもせず

あの時、ああしてやったのに!

恩を仇で返した!と怒りにとらわれたり

私だけが可哀想、損をした、裏切られたと

悲しみにとらわれ、結果物凄い執着に変わる!



私が正しい、相手が間違えたと認めるまで

ずっと追い回したり、

あなたは私を裏切ったんですねとばかりに

私が悪いのよねという重苦しいメールがきたり。



大事なのは、自分が見ている世界のみ

背景も、相手の気持ちも考えないから

行き違いや、相手をビックリさせたりもする。



結局、、、

構って欲しかったり、すごいと思われたかったり。



ジャッジや勝ち負けの世界で生きているから

マウントすることで自分の弱さがバレないよう

一生懸命に隠していたり。



自分が優位にいることを周りに示したかったり

誰かを下げることでしか、優越感を得られない。



いちばんは、批判されたり、実力がないとか、

他人に自分の価値を決められる!って

思い込んでいるからだろうなあ。



何度も言いますが私がそうだったから

毒に酔う人は、見ていてわかる部分がある。



人の入れ替わりが激しいし

人間関係のトラブルも続く、、、

なぜ、距離を取られたかが自分じゃわからない。



クリスマスイブに投稿する内容にしちゃ、

めっちゃ重苦しいんだけど(笑)

過去に吐いた言葉は、必ずブーメランのように

自分に戻ってくる。



その時に気付けなければ

また誰かのせいにして同じことを繰り返す。

1分前だって過去になるのであれば

自分が外に出す言葉をもう一度振り返ってみよう



今日の私が、どこから、どんな言葉を紡ぐかで

きっと未来は変わっていくよ!



そして。

時には暴言や文句、怒りを出したい時もある。

そんな時には

人を使って(道具にして)ぶつけるのではなく

怒りを吐き出して、昇華させる方法がある!

リバースプログラム(3か月内観講座)では、

それが可能なんです。



だから、みんな自分を大事にして、愛してあげれて

身軽にどんどん変化して。。



この後の投稿で、もう少し

リバースプログラムの内容を伝えていきます

お楽しみに✨



言葉ひとつで未来は変わるよ