先日、急遽のプレゼンをする機会がありました
相手は夫です
期限は当日の夜しかありませんでした


プレゼン。
私の仕事には、夫は直接は関わりませんが
私はどうしても暴走タイプのため
冷静な判断を仰ぐ時に、夫を頼ります


また、金銭が絡む時もそうですし、
新しいメニュー案だったり、
受講であったり、、


そもそも、夫に良さが伝わらないもの。
その後の未来が、ふわふわとしたものでなく、
現実的にイメージとして捉えられるか?
気を許してなんでも話せる夫にさえ
伝わらないものは
世間にも伝わらないとも考えています。


とはいえ、全く別の人格であり、
悩みも違う夫のGOサインが、
全ての判断基準という意味合いではありません。


受講などに関しても、自分の判断が不安で
他人軸で尋ねたりするわけでもありません。
(やりたいし、やる前提でプレゼンしてる)


これをやりたい、これを学びたい、これを買いたい
色々と欲求がある時に
それをしたらどうなるか?
それを手にすることでどんな未来が見えるか?
を、プレゼンという形で
聞いてもらっているのです


ここで、
私が夫からの質問に戸惑ったり
以前もそうだったじゃない、に怯んだり
なんなら、絶対必要だから!やった方がいいから!
と、力技で掴み取ると
その後、大抵、うまくいかないというか
100%の満足にならないんですねアセアセあせるあせる


なぜかというと、
私が思うこと、考えたこと、提案できること
言語化できていないからです。
言語化できないと、相手とは
イメージが共有できません。


イメージとして相手に見せてあげられない場合
私が、どんなにいいかを伝えても
相手は首を縦には振りません。
ピンとこないんですよね。


これはビジネスでは特に大切です。


体験談や、具体的なイメージ、
相手も想像できる未来。


どう思う?
いいと思わない?


これまでそれを考えたことがない人には
または、そこに悩みを持たない人には
その問いかけをしても
よくわからない、でしかありません。


それを考えたことがない人、
それを必要としない人、
そこに悩みを持たない人にも、
興味を持ってもらえるイメージであったり
言葉があると、ちょっと気になり出します。


もちろん、必要ない人に
無理やり売り付けたら、信用を無くします。


スピリチュアルだと、
癒されます
心が軽くなります
一歩踏み出せます
私もスピリチュアルを専門的にお伝えしていた時は
よくこの言葉を使いました。


ヒーリング、リーディング、チャネリング。
いろんな手法で、やはりよく使われる言葉です


でも、癒しの基準って人それぞれです。
なんなら目には見えないヒーリングで、
それが体感できると自信を持ってお伝えするならば
どんな風に?、なぜ?、どんな仕組みで?
そう言ったことを教えてくれる方に
私は魅力を感じます。


必要な人に必要なタイミングで。
これは、クライアントが振り返った時に
そう感じたりするもので、
確かにそうであれば、人生は楽しいと感じられる。
けれど、提供する側がそれを言っちゃうと
今必要な人はどのタイミングで効果があるのか、
正直、微妙。。


少なくとも、文面からストレートに読む私には
それはわからないんだな、と感じてしまいます。
ただ、それをワクワクさせるような文面で、
お楽しみに!というので心がくすぐられたら
やってみたい!ともなります。


その先に、何をイメージさせてくれるのか?
とても大切だと思うんです。


スピリチュアルって、まだまだ当ててもらえると
当たり外れで判断されることもよくあります。
もし対面で質問された時
しどろもどろになれば、簡単に不信感は芽生えます


例えば洗濯機。
乾燥できますよ〜と謳っておいて
半乾きだったんですけど、、と言われた時。
あー、これ感想は乾燥でも
熱風じゃなくて、送風なんですよ
と言われたら。


購入した後なら、え?って怒りが湧きますよね


だからこそ、そんな勘違いが起きないように
事前にメリットやデメリットに始まり
この洗濯機の機能や
どんな人に向いているかをお伝えするんです。


熱風乾燥が欲しい人に、送風機能しかないものを、
売り付けたら、そりゃ後でややこしくなります


質問のあるなしで答えられるかだけではなく
どんな思いでやっているのか
どんな人に体験してもらいたいのか
どんな未来が待っているのか
言葉にして伝えること、
言語化することが出来なければ
相手にあなたの考えは伝わらないのです


先ほどのプレゼンですが、
どんなに時間がなくても、頭の中でも
私は組み立ててから伝えます


だいたい、勢いで言うと
相手が共感しない時に腹を立てますから 笑


そして必ずしも、
相手が否定ありきで質問したり、
やっつけようと考えを述べているわけではなく。


素直にわからないことを聞いたり
自分の気持ちを述べているんですよね。


そこに腹が立つ時は
私は、相手を通してうまく表現できない
自分に苛立つことに気付きます。


まあ、タイミングも大事ですよ。
相手が、出掛けや、
忙しそうな時にいきなり話されたら
困りますよねあせるあせる
あと、言い方も大切です。


ですので、私は必ずプレゼンがあることを
事前に伝えるし、
時間がなければ、大事なことを話すから
真剣に聞いて欲しいとお願いするし、
最後はどんな結果でも、時間を取ってくれたことに
ありがとうを伝えます。


私は、驚かれることもありますが
全ての収支、受講費、経費を夫に伝えます。


100万円の受講費が掛かることでも
家計のお金ならもちろん、
自分の仕事の収入からでも必ず伝えます。


サラリーマンですからね、
余裕しゃくしゃくで『あ、100万円?どーぞ』
なんてなりません 笑


急に出来たり、最初からでもありません。


自分に恥ずかしいことがないなら。
自分に自信があるなら。
隠すことは止めよう、と決めたんです。
何年も掛かりました。


最初のプレゼンはことごとく失敗。
なんなら夫婦喧嘩だって沢山!


でも、自分に自信がないプレゼンは
失敗しましたが
後から冷静に考えてみると
依存や期待で学ぼうとしていたり、、
焦りからの不安で決めようとしていたり、、
先を見ずに行動しようとしていたり、、
すごく沢山ありました。


こんなメニューを打ち出す!というプレゼンも
クライアントに寄り添い過ぎていたり、、
過剰にサービスしようとしていたり、、
自分を低く見積り、
気に入られることだけをメインにして
考えていたこともありました。


最初から上手くなんて伝えられないし、
上手く書く必要もありません。


だけど、
自分が何を表現したいのか?
何を大切にしているのか?
なぜこれがやりたいのか?
これがわかっていないと
文字にも口にも出せないんです


私はこのプレゼンと、ひたすらブログに書くことで
練習してきました。


この暑苦しさ 笑
熱量が届いた時から、お客様が増え出しました



そして
できない、やらないと決めたこと
も同じです。
なぜそう感じたのか?
こう思うからやらない、できない。
それもしっかり言語化できれば
そして堂々と発言すれば
それ以上、あなたに言ってくる人は現れない
私はそれも感じました。


もしお問い合わせがきても
言語化できていれば、
不快にさせることなくお伝えできます
もちろんガッカリはさせてしまうかもしれませんが
世界中の人のご機嫌を取ることなんて
出来ないんです
大切なのは、自分のご機嫌を取ることですから。



この自己表現力に自信がつくと、
私は生きやすくなったなあと思うんです。


Happy Life Creation(美マインドメソッド)
共催の星乃まなさん。
まなさんから、約1年間、毎月、
自分の、自己表現力を上げるためのコーチングを
受け続けました。


コロナで取り巻く環境が変わっても
ビジネスにおいて不安がなかったのは
変わらず、自分が表現できる、生み出せるという
自信があったから。


自己表現は、日々の日常からも切り離せません。
パートナーや家族に
思いを伝えられ、理解し合えたから
これまで沢山協力もしてもらえました。
家族だけではなく、
関わる人に自分の意見を伝えられるからこそ
より心地よくなる選択もできました。


どうすれば相手に伝わりやすくなるか考える。
それは即ち、自分を知らなければ
相手には伝わらないのです。


自分でもわからないことは、
相手にもわからない。


自分がどこに自信があるか説明できなければ
相手にも、その良さはわからない。


昨日も、まなさんとお話ししましたが
夢物語で、
安心な世界を創り出そうとしているのではなく
私たちは本気で創り出せると信じています。


だからこそ、
美マインドメソッドで自分を知り、
これまでの感情を解放し、自分を表現していく、
マインドの土台作りをし。


Happy Life Creation で、
安心な世界を実現するべく、
自分自身の自己表現力に磨きをかけていく。


すごく分かりやすいと思います。