昨日は美マインドメソッド第3講目
平日コースを開催しました!



最初にシェアから始まりますが、
もはや私の気づきが毎回A4用紙6枚になる!
提出は一枚でいいのに笑い泣き
なんとか2枚に収め直しているという 笑


たった2週間で、
感覚が鋭くなると同時に、
今の私はどうしたいのか?を考え、実行に移し
行動し続けているので
見えることが沢山あり
また、私を取り巻く世界が激変していることが
嬉しくて、伝えたくて堪らないのです


内観すればするほど、出てくるなぜ?


なぜそう思ったのか?を考えるだけでなく
自然に行動できるのが
美マインドメソッドの素晴らしさだと感じていて
ただの内観グループワークとは訳が違う。


だから皆さんが変化する
んです。
行動に移すから。
先延ばしや見ないフリしないから。
これってすごいことなんだよね。


私自身、追求するのは大変だけど
より軽やかになるのを体感し続けているから
これからも逃げずに向き合う!
昨日は、なんと5年前の封じ込めた出来事
思い出し、この案件にはさすがに吐き気がした
私の今回のクリアにするキーワード。
なんでこのままの私じゃダメなのか?
しっかり、根っこにしてしまったこの案件を
心の奥底まで探しにいきます。


昨日の美マインドメソッドキーワード

しがらみ【柵】の渦中

自分に搭載したアプリの整理

OSがそもそも違う人がいる

怒りは相手の周波数に合わせない

なめてんじゃねーぞ!

時には不動明王に。笑



昨日は、怒りのワークもあったので

なぜそういった怒り(の特性)を持ったのか、

やはり私たちは親の影響を受けるので

幼少期からの親の関わりで、

2種類の怒りの出し方があることもお伝えしました



OSってパソコンのソフトウェアね。

それを無理して、合わない自分にインストールして

頑張る必要もない、と学びました。



確かにあるもんね、、、

嫁姑、PTA、ママ友、、、



合わせた方が早い(仮面を被る)時は

帰宅したら、

即、ウイルスバスターにかける!笑

自分の心がクリアに、満たされることをして

リセットすることを提案してみたよ笑い泣き

侵されて疲弊して、

いつまでも存在に意識を向けるより

毎回吐き出してクリアにする手もあるよね 笑





受講生さんからも、
素敵な感想を頂きました


宇宙人上段左 ゆみちゃん
不動明王に設定を変えていく!
怒る時も、伝える時も、より具体的にハッキリと。
抽象的では伝わらない。
怒りの出し方、伝え方がわかって良かった


宇宙人上段右 梨楓ちゃん
自分の怒りポイントが深堀ができて
これから生きやすくなりそう。
内側(感情)の仕組みが分かりやすかった
怒っている人を見たら観察できそうで楽しみです
心にあるアプリが分かりやすかった!
手放すものはないか再確認してみます


宇宙人下段左 なっちゃん
怒りの仕組みがわかって面白かった
私は、怒りの沸点が低いことを気にしていたが
これからは内観のネタにすれば良いと安心できた
子育てに始まり、人間関係、心のこと、
ビジネスまで教えてくれる、美マインドメソッドはありがたい


皆さん、ありがとうございました。


自分には当たり前であったり、
こうするべきで生きてきたことって
実は、こうして口にしたりシェアしないと
わからないもんでね。


ゆみちゃんと、お弁当の価値観になり
私も過去を思い出し
あ、事実を捻じ曲げていた!と気付くこともあった


なっちゃんと、嫁姑の関係性の話は
やはり私たちの親の代の価値観が似ていたりで
私もわかる、と共感の嵐だったし、、
お互いに今、渦中にいないのは、当時にやはり
愛するパートナーに口に出せていたからだと
再確認できた


梨楓ちゃんのお子さんのお洋服の話から
お子さんが
某ヒロインのドレスを着て買い物に行きたい!
と言った話から。
もし、私がお店で見かけたら、、


え?アタシなら進んでその子に話しかけちゃう!
めっちゃ可愛い!似合ってる!


って言うなあ、って我が家で話していたのね。
そしたら息子に
『お母さんの、子供たちに対する距離感
 ビックリする時あるわ〜』
って言われてね 笑
どこでも声かけちゃう。たしかに。


だって、子供の嬉しそうなエネルギーって
伝わってくるじゃん!
応えてあげよう、なんで全然なくて
自然に話しかけてしまうんだよね


ふと思うと。


見ず知らずのおばあちゃんに

メルマガで書いた、
パンツのサイズを尋ねられたりだとか、、

ハイネさんの散歩中に
面白い出来事が起こるだとか、、



私は世の中の人に対して、危機感がないというか
関わることで得られる喜びを大事にしたり
そもそも、そこには
世界は優しいアプリの搭載を許可していたんだな
とも気付いたの。


だからこそ、親しくなればなるほど
密着してしまう癖、思考癖。
歪な愛に変わりやすい 笑
ここに今週の自身のキーワードが課題になっている
そんな気がして
今週も内観が止まらない




共催の星乃まなさんのブログがわかりやすい!!


詳しく書こうとしたら

文字数オーバーになってしまいあせるあせる

(どんだけ 笑)

改めて次回ワーク等についてお知らせします