昨夜は、10月末の締めが終わり
毎度のタケシくんとの会議でございました
毎月のことながら
現実を見るということは
本当にドキドキします
今年はコロナというイレギュラーな出来事に
見えない恐怖を感じ、不安にもなりました
全てをキャンセル、ご返金に追われる
予定が立たない、集まれない
苦手なオンラインへ移行するための準備や勉強
サロンオープン、4ヶ月で撤退
2020前半は色々とあり
忙しさに追われました
そんな中でも、
オリジナル長期講座が開催できたり
県外に行けなくなった分オンラインで繋がったり
募集をかけて、
例えばこんな出来事が起きたらどうする?
それをこれまで以上にシュミレーションして
オンライン、対面ともに動けたのは
やはり、相談できる仲間や、
力を貸してくれる仲間の存在が大きく感じます
失ったように思っていて、実は振り返ると
得たものや気づきの多い年でした。
収入は前年比より遥かに越え、
年商目標を10月末で達成できました。
いつも言っていますが
握りしめていると、お金は入ってこない
お金だけではなく、チャンスも掴めない
執着。
目の前の収入欲しさに、目先の利益を考えて
キャンセルやご返金対応をしていなければ
私のあの時のスキルならば
お客様に満足してもらうことが出来ませんでした
これは、返金が良い選択と言っているわけじゃなく
zoomもおぼつかず、対面にこだわり
県外からの参加者さんを受け入れていたら
もっともっとお互いに困ってしまっただろうし
立ち止まってしまったと思うんです
あの後すぐ、学校も行けなくなり
家族もピリピリしていた中で
私がそのまま行動していたら
私がたとえコロナに危機感を持っていなくても
その行動が
不安な家族の心を揺さぶったのは間違いないし
県外だけでなく、いらしてくれるお客様も
開催かどうか不安なまま、
過ごさせてしまっていました
執着だけでなく制限。
対面にこだわる、これしか出来ない。
自分の可能性を探そうとしないままだったら
パソコン関連に強いTEAM NEOメンバーとも
深い繋がりにはなれなかったし、
新しいメニューを考えようともしなかったでしょう
そして先を見る。
人からどう思われてもいい。
維持することに執着していないか?
サロンを構えてすぐ手放すことも迷いました。
初期投資もかかりました。
私が考えたのは、半年後の未来。
形にこだわり、お金を出し続けるより
生きたお金をこの先に使いたい。
その思いでした。
なぜ一年後じゃないのか?
私は衝動性が強く特性にあり、
地道にコツコツ出来ないタイプだから
半年スパンで考えて動く方が合ってるんです
確かにお金も出て行った!
ご返金だけでなく、
オンラインを学ぶことや、TEAMへの必要経費!
新しい学びや投資だけでなく
会えないからこそ、気持ちを届けたくて。
お花やプレゼント、記念品などの贈り物。
サロンオープンの家具代、電化製品だけでも
単身引越しくらいは当たり前にかかったしね 笑
でも、握りしめたものを手放すと
【形だけじゃなく思考もね】
必ず倍になって返ってくる
私はそれを知っている
だから結果、
心も収入も落ち込んだりしながらも
きちんと回復、上乗せして帰ってきてくれました
ただ、これは地に足がついていないと危ない
これをしたら、こうなるんだろうな
これに申し込んだら、こうなれるんだろうな
は、、、残念ながら
自分軸か、他人軸でかなり変わります
美味しい話こそ、ワクワクするけれど
私も、一旦立ち止まってリサーチしたりもします
衝動性があるからこそ
頼れるのも自分の感覚なので
こうなったらいいなではなく
本当にイメージができるかは、大切です
そのイメージができたら
実現に向けて、水面下で結構動いています 笑
そして繰り返すと、金額ではなく
自分が何に引っかかるのか違和感がわかる
やはり、イメージがあやふやだったり、
そこで何を得れるかはシビアに考えたりします
いよいよ風の時代と言われていますよね
働き方は間違いなく変わると思います
タケシくんとは、収支だけではなく
3ヶ月後まで毎回、話します
パートナーシップ=なんでも応援してくれる
わけじゃない!!!笑
サラリーマンの感覚のタケシくんに
私が生み出したいことを伝えるのは
本当に難しい!
だからこそ、語彙力とか知恵だけじゃなく
自分の見ているビジョンをしっかり伝える
タケシくんも描けるようにまずは伝える
その上で、マッチャー的な感覚に
自分も考えを改めることもあるし
それでもやりたい時は、自分の情熱だけではなく
見ているビジョンから、どんな風に広がるかを
本気でプレゼンしています
情や勢いに絆されないで、
ちゃんと一緒に考えて欲しいとも伝えています
だからこそ、隠し事をひとつしたり、
中途半端な言い訳や、誤魔化しは
結局、自分が苦しむので、今全くないですね
腹を立てるし、喧嘩もする
TEAMの話は、すぐ報告するし
タケシくんにも共有してもらう
昨夜は、TEAMの方でも私のやりたいビジョンを
しっかり伝えさせてもらい
ある程度、やはり3ヶ月先くらいを視野に
逆算して構築していました
もう、ビジネスビジネスしたものや
常に収入を気にする時代じゃなくなるからこそ
自分のやりたい世界観、伝えたい世界観を
大切にしていきたいし
どうしたらみんなが同じように幸せを感じるか
そんなことがテーマになってきています
無理をしない
自分の個性や強みを知る、活かす
楽しみをみつける、忘れない
これまでと同じ講座にしても、
自分で自分に活かす方法を
お伝えしていかなきゃいけないかもしれないなあ
学んで終わり、ではなくね
どれだけ自分の情報や知識をシェアできるか
ツールを学ぶというよりも
魂に響く情報発信が必要なのかもしれないなあ
個性が出るということは、
誰かの影に隠れられなくなるから
自分に責任も必要だし
柔軟さも必要になってくるだろうし。
そんなことを新幹線の中で書いていたら
到着駅になっちゃった!笑
さあ、頭の中も整理したし
しっかり遊んでくるぞー❤️❤️
二日間、ご返事が遅れます
ごめんなさいね