アーツ&クラフツ 秋 明石城現代の仕事展に参加して来ました! | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は雨のち曇り、少し寒いです。

今回は、アート&クラフツ秋明石城現代の手仕事展に参加しました!です。
12日(土)晴れ
5時30分起床
まだ暗く空を見上げるとシリウスが綺麗に輝いていて、
何か良い予感?と思いながらコーヒーを沸かし寝床を片付け朝御飯
7時道の駅を出発
7時30分ごろ会場に到着

駐車場から荷物を運び込み開店準備
今回はこんな感じで出店
イメージ 1
時間が有ったので明石城の櫓をパチリ
イメージ 2

参加が決まった後、数人の作家さんに「あんまり人が来ないよ」と聞いていたのでドキドキ
10時開場
思ったより多くの方が御来場
しかし開始早々はクラフトを見に来た人が多かったもののその後は・・・
何度か参加しているという作家さんと話をしていたら
「ここは菊を見に来た人が駐車場に行く途中に何かやってるから見に来た人ばかりですよ」との事
やっちゃった
そんなこんなで初日終了
その後、前に誘ってくれた同級生の作家さんと明石焼きを食べに
イメージ 3
人生初の明石焼き
とっても軟らかかったので、出汁に付けた時砕けて?
何か茶碗蒸しの最後の方みたいになっちゃいました
一緒に行った作家さんがそれを見て「ビギナー食いですね!」ってつっ込まれちゃいました汗
その後近くの銭湯に
イメージ 4
暖簾をくぐると
イメージ 5
むかし懐かしい下駄箱でカギが木でした!!
イメージ 6

番台でお金を払い中に入ると天井に昔の扇風機
(小さいサイズは家に有りましたが、このサイズは始めて見ました)
イメージ 7
とてもレトロな雰囲気でしたが、全体的に綺麗で良い銭湯でした!!

その後途中のスーパーで買出しをして駐車場に戻り二人で飲み会!!
22時ごろぐぅぐぅ

13日(日)晴れ
6時30分起床
朝ご飯を食べながら寝床の片付け
8時頃会場入り
開店準備をしていたら実行委員長?に話しかけられ、長話をしていたら開始時間に間に合わない
「10時には間に合いませーん」と言うと
その方が「ここは11時から15時位だから、ゆっくりで大丈夫だよ」との事
えっ、実行委員長がそんなこと言っちゃダメでしょ
なんとか頑張って10分遅れで開店
イメージ 8
前日は奥L字だったので、今回はL字型にしてみました。
会場はというと
昨日と同じ感じで人はある程度いるのに?って感じでした。
斜め後ろで出店していたクラフトの御大と話をしていて
「ここはクラフトじゃ無いな~」と呆れ顔で言っていました。(納得)
16時クラフト展終了
暗くなるので急いで片付けたんですが、間に合わず真っ暗の中搬出作業
(今回来る前にヘッドライトを買ってきて良かったです)
何度か荷物を運び、17時30分頃撤収終了

今回参加して
今回も全くペグを打ってない人が多くビックリ、風が吹いてテントが飛んだらどうするのかな~って思いました。
その他に
イメージ 9
ブース割りを無視して出店している人も
本部の目の前なのに実行委員が何も言っていませんでした???
その他にも陶芸店をのぞいた時、籠にどれでも100円の張り紙(消費税が無いから100均より安い)
ここは何?
会場レイアウトもクラフト?のお店の中に焼き菓子屋など火を使わない食べ物やが入っていたので
そういうお店はまとめた方がいいと思いました。(ちなみにスペシーの目の前はお菓子屋でした)
結論として、ここの思う現代の手仕事とはこんな感じだと思いました。

最後に
御購入頂いた皆様へ、本当にありがとうございました!!
御興味頂いた皆様へ、近くで出店した時は宜しくお願いします!
作家の皆様へ、二日間お疲れ様でした!またどこかで!!
実行委員の皆様へ、二日間お疲れ様でした。