移動編 その4 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は晴れ

今回も移動編です。

三徳山投入堂へ行くのを諦め、13時頃道の駅 燕趙園に到着
イメージ 1
この道の駅は中国庭園風でとても広く
イメージ 3
敷地内に温泉も有り、駐車場もフラットで大型車駐車場とも離れていてグッド!
それと駐車場が多いからか、こんな看板が有り分かりやすい
イメージ 4
とても車中泊者に優しい?道の駅です!!
それはさておき、お腹が空いたのでクーラーボックスの中を見ると目
なんにもなーい汗
久しぶりに道の駅のテイクアウトコーナーへ(別に食堂もありました)

イメージ 2
牛骨ラーメンセットを注文
イメージ 5
調子が悪いのにいっぱい食べ過ぎたので昼寝をし
その後スーパーやダイソーに行ったりして、15時頃再び道の駅 燕趙園へ
お昼は建物の近くに止めていたんですが、
車中泊をする為建物から離れた所に車を止めボーッとしていたら話しかけられ(よくあることですが 笑)
いろいろ話をしていたら、そのおじさん2週間ほどこの道の駅をベースに日帰り登山をしているとの事
いろんな人がいますね~
やはり調子が悪かったので御飯を食べ18時ごろぐぅぐぅ

20日(木)晴れ
6時30分起床
9時頃出発
出雲に行くときに立ち寄った道の駅 神話の里白うさぎに再び立ち寄り
道の駅 きなんせ岩美
イメージ 6
最近出来た道の駅でとても綺麗
中にコンビにも有り、隣にスーパーもありました。
その後近くのゆかむり温泉へ
イメージ 8
熱い湯とぬるい湯があり、熱い湯は源泉掛け流しで熱かったです。
とても綺麗で良いお風呂でしたが
地元の人が自分の家のお風呂の様な振る舞いで


道の駅 あまるべ
イメージ 7
小さい道の駅でした。
道の反対側にも駐車場があり、大型車駐車場は完全に離れていました。

その後よく立ち寄る道の駅 ようか但馬蔵に15時頃到着
いつもこの道の駅に寄った時、次は食べよう!と思っていた念願の?
イメージ 9
豚まんを購入!!
イメージ 10
美味しかったです
その後ボーっとした後寝る支度をし晩御飯を食べ18時30分頃寝ようと思ったんですが
少し寝るのは早いかな~なんて思っちゃったので(笑)
持ってきたDVD(ロードオブザリング)を見て22時頃ぐぅぐぅ

21日(金)曇り
6時30分起床
洗濯物が溜まっていたのでコインランドリーへ行き
時間が有るのでいつも通っている9号線ではなく国道312号線を北上し
道の駅 くみはまSANKAIKAN
イメージ 11
小さい道の駅で駐車場も余りありませんでしたが
梨狩りが出来たりして、農産物が多い道の駅でした。

その後天橋立方面を通り13時20分ごろ道の駅 舞鶴港とれとれセンターに到着

大飯町のお風呂に入ろうと道の駅 うみんぴあ大飯に着いた瞬間
ラジオと携帯から緊急地震速報がぁ
しばらくして車が揺れ
海沿いなので津波が来るかもと高い所を探していたら
ラジオから津波の心配は無いと言う放送があり、安心してエンジンを切り
前回寄った時は定休していたので始めて駅内へ
とてもきれいな道の駅でした。
その後近くのお風呂に行き
再び16時20分頃道の駅 舞鶴港とれとれセンターへ戻り
晩御飯を食べ20時頃ぐぅぐぅ

今回はここまでにします。
次回もお楽しみに!?