くらふてぃあ杜の市に参加して来ました!! | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は曇り

今回は、くらふてぃあ杜の市に参加して来ました!!です。
このクラフト展は場所取りをしなくてはいけないので6月2日(木)のAM10時頃出発
いつもの如く道の駅 九頭竜でマイタケ弁当を購入(笑)

イメージ 1
今回はアゲが多いのを購入
イメージ 2

その後、高山市から国道158号線を使い松本経由で駒ヶ根に向かうか?
乗鞍と御嶽山の間を通る国道361号線を通るか?
天気が良かったので国道361を選択
途中道の駅 ひだ朝日村道の駅 たかね工房を経由し
道の駅たかね工房でこれを購入
イメージ 4

その後山道を走り
イメージ 3
こんな風景でした。(たぶん御嶽山?)
その後道の駅 日義木曽駒高原にPM3時ごろ到着
会場まで1時間チョットの所ですが午前0時まで順番取りができないのでここで宿泊
明日早いので午後4時頃晩御飯
今回は始めて冷奴(ネギとショウガのせ)を食べてみました
暑かったのでサッパリして美味しかったです!
イメージ 5
ラジオを聴こうと思ったら電池切れすることも無いので、いっぱーい飲んで7時頃ぐぅぐぅ

3日(金)晴れ
AM2:30分頃目が覚め
もう一度寝ようかと思いましたがぁ
順番取りをした後寝れば良いやと準備をして出発
途中権兵衛トンネルの手前でコルセットをするのを忘れたのに気付き路肩に止めコルセットをしていた時夜空を見たらスゴクきれいな星空(良いことがありそうな予感!?)
会場にAM3:40ごろ到着
椅子を持って受付に行くと
イメージ 6
すでにこんなに並んでいました
数えてみたらスペシーは32番目
昨年秋はAM8:40位で80番目位だったので、ここの順番取りは激戦です。
その後、出店者駐車場に行きぐぅぐぅ
5時頃目が覚め、トイレに行ったり会場内をウロチョロしたりしAM7時ごろ朝御飯
実践初出場の
イメージ 7

イメージ 8
火加減がいまいちで少し焼きムラができちゃいましたが、美味しかったです
その後、受付開始時間がPM3:30からなので知り合いと話をしたり会場へ行って希望の場所を選びをしたりして時間をつぶしましたがぁ
時間をつぶしきれず・・・ヒマすぎて地獄の時間でした
お昼御飯はペンネを茹でてカルボナーラソースをかけて美味しく頂きました!!
受付時間が近づくにつれ段々心が折れ始め、もうどこでもいいや!と言う気分になっちゃいました汗
PM3:30受付開始
早い者順に出展場所を受付に伝え椅子をその場所に置き出展場所決定!!
受付には出展場所の数字が書いてある紙が張ってあり決まった番号にチェック
スペシーは弁当を注文していたので本部に近く日当たりが良くメインの通り(D・Eゾーン)が希望
前の人もEゾーンが希望と言っていたのでドキドキ
運良く希望のゾーンに入ることができました(早く行った甲斐がありました!)
早速車を入れ搬入、5時前には前日搬入終了
その後お風呂に行き買出しをし晩御飯
御飯を食べていたら同じ駐車場に居た知り合いが寄って来て飲み会(いつものパターン)
たぶん10時頃お開き
今日は長い一日だったなーと思いながらぐぅぐぅ

今回はここまでにします。
次回もお楽しみに!!

そうだ
今日工房に今週末参加する勝負市の書類が届いていました。

アートフェスタ勝負市2016

             日時:2016年 6月11日(土) 13:00~17:00
                          12日(日) 10:00~17:00
             場所:滋賀県彦根市花しょうぶ通り界隈
です。
初めての出展なのでこの情報だけで会場にたどり着けるのか心配です汗
ちなみに11日の出展場所はこの辺りです。
イメージ 9

イメージ 10
たぶん隣と向かいは知り合いなので心強いです。

12日の出展場所は
イメージ 12

イメージ 11
A-1です。
どの辺りか分からないので
探して下さい!!