旅から帰って来ました!(笑) その3 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は晴れ、昨日の暴風がうその様な少し暑い日です。

4月27日(水)曇り
道の駅はくしゅうで一晩過ごし出発
直接チロルの森に向かうと早く着いちゃうので少しより道
甲州街道から少しきつい坂を上って道の駅こぶちざわ
イメージ 1
時間が速かったせいか、とても静かで綺麗な道の駅
体験工房が有ったり、裏の方にはホテル?温泉?が有り思ったより広い所でした。

この後どうしようか・・・
もう少し足を延ばして道の駅南きよさとに行こうか?
チロルの森に向かう途中の観光地を回ろうか?
ナビを操作し検索
結局チロルの森に向かう事に
諏訪湖周辺を走っていると御柱祭りの幟が
確か山の上から柱を落とすのは終わった筈?
イメージ 2
よく分からなかったので諏訪大社はスルー
次の観光地諏訪ガラスの里へ

イメージ 3

イメージ 4
中はガラスのショップになっていて広くとても綺麗でしたが・・・
トンボ玉の体験があっただけで吹きガラスの作業所が無かったのは残念でした。

駐車場の向かい側に農物産所が有り覗こうと向かって行った途中
水陸両用バスの誘導をしていた従業委員が
「バスに乗るのなら急いで、乗らないのなら早くドケ」
・・・
ガラスの里のスタッフはとても良い感じだったのに、とても残念です。
もう二度とここには行かないと思います。
気分も悪いので早くこの場所を離れチロルの森に向かうことに
かなり山を上った所にあるチロルの森に到着
イメージ 5

イメージ 6
かなり広い施設です。
搬入時間まで2時間以上有ったので
買出しをしたりガソリンを入れに岡谷へ戻ることにしましたが1時間も時間をつぶせず本を読んでいたら
搬入ゲートを入っていく車を発見
担当の方を呼んでもらい、搬入しに来ましたと告げるとOKとの事
搬入を済ませ前日搬入終了
その後、晩御飯を食べぐぅぐぅ

28日(木)雨
朝テントのところに行くと
出店場所の区切りが1コマ分多く有るので、お店の間が開かない様ずらして欲しいとの事
前日搬入した意味が無くなると思いながらも移動
結局AM11時30分までかかって
イメージ 7
こんな感じに出店
12時30分頃担当の方が来て「お客さんが居ないので閉まってもいいですよ」
「えっ、ようやくお店を開いたのにもう少しこのままやってます」
4時頃担当の方が来て車の番号を教えて欲しいとやって来て伝えると
しばらくして「もう一人もお客さんが施設の中に居ないので閉まって下さい」

こんな感じで初日終了
その後、岡谷市へ降りて行きお風呂・買出し
今回は人生初のコインランドリーへ
説明書きがいろいろ貼って有りやり方がわからず汗
カウンターの所に行って使い方を教えてもらいようやく洗濯(暫く洗濯層をしゃがんで見ちゃいました 笑)
その後乾燥機へ移動させ、終了後たたもうと思ったら
少し湿ってる・・・
ちょうどさっき説明してくれた人が掃除を始めたので、これ幸いと
「この高温で乾燥させるとどうなるんですか?」と聞くと
「縮むかもしれませんよ」との事
別に下着とタオル類なので縮んでも大丈夫なので再度高温で乾燥
100円と15分ロスしちゃいました
すごい霧がはってる中PM8時頃チロルの森の駐車場に到着
寒かったので暖かいものが良いなぁと思い
晩御飯は野菜いっぱい豚骨ラーメンと芋焼酎のお湯割り
車の中で調理したので、車の中がスゴイ匂いになっちゃいました(チゲ鍋以来です)
そんなこんなでぐぅぐぅ

29日(金・祝)晴れ
朝からチロルの森にはお客さんがいっぱい訪れましたがぁ
クラフトのところには人がぁ~
見えない壁が有るかのように人が寄ってきませんでしたガーン
夕方風が出てきて、見も心も冷えちゃいましたガーンガーン
そんなこんなで二日目終了
今晩はすごく寒くなると言う事なので晩御飯は
イメージ 8
レトルト御飯を温めて
イメージ 9
カレーにしてみました!!
美味しかったです
さすがに高い所だけあって星が取っても綺麗でした。

30日(土)晴れ
朝起きるとすごく寒い
外に出てみると
イメージ 10

イメージ 11
フロントガラスが凍っていました。
もっと驚いたのは
イメージ 12
車の中も
イメージ 13
テントも凍っていました、初めての事で

今日も朝から開門待ちのお客さんがぁ
急いで準備
昨日と違いクラフトを見に来たお客さんの数も多く(ホッ)
しかし基本チロルの森に遊びに来たお客さんなので、普段のクラフト展とはちょっと違った感じです。
幾つかお嫁に行きましたがぁちょっと残念な結果でした。

今回参加して
とっても長閑な感じで良い所だと思いました。
回数を重ねてクラフト展に来た!と言うお客さんを増やして欲しいです。
 
最後に
御購入頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
御興味頂いた皆様、6月駒ヶ根のクラフト展に参加するので宜しくお願いします!
作家の皆様、三日間疲れ様でした!またどこかで!!
担当の方へ5日間お世話になりました!もっともっと良いイベントに成長するよう頑張って下さい!!

つづき
30日の夜もチロルの森で車中泊(笑)
皆さん帰ったので広い駐車場に一人でお泊り
5月1日(日)晴れ
担当の方に別れを告げAM8時出発
道の駅今井恵みの里道の駅風穴の里に立ち寄り高山市へ
今週末参加する森の市の会場へ下見に行こうかと思ったんですがぁ
道が混んできたので下見には行かず近くの道の駅ななもり清見へ立ち寄り飛騨牛肉まんとおやきを食べ
途中でお風呂に入り、またもや道の駅九頭竜でお約束のまいたけ弁当を買い(笑)
家の近くに出来た道の駅禅の里に立ち寄りPM3時30分頃帰宅
10泊11日、走行距離約1,100km、立ち寄った道の駅数19箇所の旅が無事終わりました
何か11日間も過ぎた感じがしません?
感覚がおかしいんでしょうかぁ???