本町くらふと市に参加して来ました! | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は曇り、ムシムシしていて暑いです汗

今回は、本町くらふと市に参加して来ました!です。
木曜日の9時30分頃出発
順調に進み、岐阜県の高山市を通過
長野県の松本市に向かう途中の安房峠で・・・
ここだけ有料道路(安房道路)を使う予定だったのにナビ通り走ったら
安房峠に突入
イメージ 1
20年ぶりに走りました
時々対向車やバイクが来るのでビックリ
ようやく峠を抜け、道の駅風穴の里に到着
イメージ 2

お昼御飯は力を付けようとソースカツ丼を注文

イメージ 3
注文しておいて言うのもなんですがぁ
カツと御飯の間のキャベツは別皿にして欲しいな~と思いながら
カツを全部蓋に移し、温いキャベツを一気に食べ
その後カツと御飯を美味しく頂きましたが、道の駅で御飯を食べる時いつもビミョウに失敗してるな~


その後松本~塩尻辺りで渋滞に遭いましたが順調に走り、
今夜の宿泊地道の駅はくしゅうに到着
イメージ 9
隣にスーパーマーケットも有り便利が良い道の駅でしたが
ほとんど車が無いのに、朝起きたら目の前に車が止まっていて???
何で?って感じでした。
午後から搬入なので、それまでに観光をしようと8時頃出発!
5月に上杉謙信の春日山城址に行ったので、今回は武田信玄の躑躅ヶ崎館址(武田神社)へ
イメージ 4

イメージ 5

左側には
イメージ 6
能楽堂が有ったり

右側には賓物殿
イメージ 7
中に入るとテレビで観た事が有る品々が展示して有りました!!
とっても綺麗な神社で訪れて良かったです。

その後イベント会場の富士吉田市下吉田へ
30分位早く着いちゃいましたが屋外だったのでテントを建て荷物を下ろし
ゆっくり搬入したり、近所のパッケージ店のおばさんと話をしたりして搬入終了(笑)
その後名物の吉田のうどんを食べようとスタッフの人に聞いたところ
「ほとんどのお店は午後2時ごろ閉まっちゃいますよ」
時計を見ると午後3時
ですが、近所の食堂で食べられるとの情報を聞いたので早速食堂へ
イメージ 8
美味しかったです

その後、パッケージ店のおばさんに教えてもらったお風呂に行きスーパーに寄り
今夜の宿泊地道の駅富士吉田へ
到着すると、ギターを鳴らし歌の練習をしているカップルがぁ
マジかよ?
その後もメチャクチャ声を張って調子よく歌っていましたが、8時チョイ過ぎにそーっと帰って行きました。
良かった!!
そんなこんなでいろんな事が有った一日でした。

今回はここまでにします。
次回もお楽しみに!!


そうだ
長いこと工房を留守にしていたのでその間に幾つか審査結果等が届いていました。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
10月24・25日に富山県朝日町で開催の掌の気持ち
10月31日・11月1日に愛知県蒲郡市で開催のくらふとフェア蒲郡2015
の審査に通りました!!
その他
9月19・20日に開催される浜名湖アート・クラフトフェアの出店場所が決定しました。

イメージ 13
D-20この辺りです。
イベント近くになったら再度投稿しますね!!