”途中まで作ってみました!!” ヤモリング3 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。
 
今日の晴れです!!
週間予報を見ると、
ずっと晴れマークが付いているので、
今週末のクラフト展は久しぶりに晴れになりそうです
(二日間晴れるのはいつぶりだろぉ~ 笑)
でも、最高気温が30℃とか31℃とか、すごく暑くなりそうです汗
自分のブース位置は後ろがガラス張りなので、結構辛いかも・・・
 
 
今回もヤモリング ワックスアップの続きです。
 
前回は秘密兵器を使って、リングの所のワックスを吸い取る所まで紹介しました。
イメージ 1
 
次はヤモリの胴体の所のワックスを吸い取ります。
イメージ 2
イメージ 3
薄い所と厚い所の差を少しでも無くして、鋳巣が入る確立を減らす為の作業です。
(金属が冷える時、最後に固まる所(厚い所)に歪(鋳巣など)が入りやすい)
 
再び指輪作製棒に戻し、リングの所を締めます。
イメージ 4
イメージ 5
最後に目を入れてワックスアップ完成!!
 
その後、円錐台に立ててエアーベントや湯溜りを付けて埋没します。
イメージ 6
         
 
こんな感じでヤモリングの制作が進んでいきます。
 
次は最難関の鋳造です。
上手く鋳造できると良いのですが・・・