体育座りのヒト その後 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。
 
朝は小雨が降っていましたが、今は薄日が差しています。
それにしても今日は寒いですね~
 
今回は、体育座りのヒト その後です。
 
まずは、ワックスパターンにスプルー(湯道)を付けてホマー(円錐台)に固定します。
イメージ 1
イメージ 2
なんかカワイイなぁー (笑)
 
イメージ 3
イメージ 4
エアーベント(ガス抜き)や湯溜まりを付けます。(少し多いですが・・・)
 
イメージ 5
真空攪拌機で埋没材の気泡を抜きます。
 
イメージ 6
イメージ 7
振動を与えて、ワックスパターンを埋没します。
 
イメージ 8
イメージ 9
最後に加圧埋没機で気泡を抜きながら、細部まで埋没材をいれます。(2.5気圧で30分)
 
今回は、埋没終了までです。
 
ちょっと分かり難いかも知れませんが、こんな感じで作業しています。
 
撮影しながらの作業だったので
真空攪拌後の埋没時、少し硬かったので失敗したかも・・・